エンジニア未経験から1週間で仕事の依頼が!?ノーコードの勉強法から初案件までのリアルな話を聞いてみた

エンジニア未経験から1週間で仕事の依頼が!?ノーコードの勉強法から初案件までのリアルな話を聞いてみた

コードを書かずにWebアプリ制作ができるノーコードですが、

プログラミング未経験じゃ無理だよね…
しかも受託開発なんて、相当勉強しないとダメでしょ?

と考える方が多いのではないでしょうか。

実は、大学卒業後フリーランスとなった「けいさん(@NoCoder_K)」は、エンジニアの経験ゼロからノーコードの勉強を始めて、一週間で仕事の依頼を獲得したそうです。

そこで今回は、けいさんがノーコードをゼロからどのように勉強してきたのか、どうやって仕事を受注してきたかなど、生の話を聞いてきました!

これからノーコードを勉強して仕事を始めようか悩んでいる人は、この記事を読んで、勉強方法から仕事の受注方法、アプリを作るときの注意点などを簡単におさえておきましょう!

けいさん
【インタビュイープロフィール】
けいさん(@NoCoder_K)
フリーランスのノーコードWebアプリケーション開発エンジニア。
大学卒業後フリーランスとなり、エンジニア経験ゼロからノーコードでアプリ開発をしている。
現在はNoCodeCampのNoCode Ninjaさん(@nocodejp)らと、新サービスを開発中。
初芝
【インタビュアープロフィール】
初芝賢@hatushiba_ken
東京フリーランス編集長。現在はシステム開発のPMや新規事業に携わる一方で、フリーランスライターとして出版・キャッチコピー・WEBメディア連載などを手掛けている。東京フリーランスではインタビュアーや司会進行を務めることが多い。

エンジニア経験ゼロの「けいさん」がノーコードと出会って仕事を受注するまで

初芝
本日はよろしくお願いします!
早速ですが、けいさんはノーコードに出会う前は、どんなことをされていたのか教えてください!

けいさん
2019年に大学を卒業したあと、機械系の大学院を受験して合格していました。
でも、ゼロイチでアイディアを作れるIT系に進みたいと思って、大学院には進学しなかったんです。

けいさん
大学卒業後の2019年からフリーランスになりましたが、はじめは輸出入の仕事をしていました。
でもそれがやりたくてその道を選んだわけではないので、物足りなさを感じていたんです。

初芝
エンジニア系の大学を卒業されたわけではないのですね!

ノーコードとの出会いは「しんじさん」のYouTube動画

初芝
ノーコードにはいつ頃出会われましたか?
けいさん
今年の5月です。
NoCode SchoolのしんじさんのYouTubeを見て始めたのですが、「これなら自分でもできそうだな」って思えたんです。
初芝
そうなんですね!
ちなみにノーコードを勉強する前は、プログラミングの勉強をしたことはありましたか?
けいさん
Progateでちょこっと勉強したことはありましたが、複雑なプログラミング経験はほぼゼロでしたね…。

Twitterがキッカケで初めての仕事依頼!

初芝
ノーコードの勉強を始めてから、どうやって仕事を探したのでしょうか?
けいさん
スタートアップの社長をしている友人のアプリを真似して作って、Twitterで「こんなアプリ作ってみました」ってツイートしました
そしたらツイートを、その友人がRTしてくれて。
そのあとTwitterのDMで、「一緒にこんなの作りませんか」って仕事の相談が来たんです。

https://twitter.com/NoCoder_K/status/1263113100774961167?s=20

初芝
ノーコードの勉強を始めてからどれくらいで、仕事の相談のDMが来ましたか?
けいさん
一週間くらいでしたね。
初芝
勉強を始めて1週間で!?すごいスピード感!
成果物を出していたのは素晴らしいですね!

短期間で複数のお仕事の依頼がくるように

初芝
TwitterのDMにきた仕事は、どんな内容でしたか?
けいさん
チケットの販売プラットフォームです。
コロナの影響で街中のライブハウスが営業できていなかったので、そこで演奏している人がzoomとかYouTubeで演奏するのにチケットを売りたいという話があって。
依頼者はすべてノーコード内で完結して配信したかったらしいですが、そこは難しいと話してYouTubeでの配信にしました。
初芝
それもノーコードらしい展開ですね(笑)
ノーコードとノーコードでできないところは、ほかのところを使うみたいな。そこのジャッジもできないといけないということですね。

「自分じゃ作るのが難しいから」と相談を受けた

初芝
ノーコードにも色々な作成ツールがありますが、DMにきた仕事ではツールを指定されましたか?

けいさん
はじめからbubbleで作ることになっていましたね。
依頼者がbubbleで作ろうとしていたそうなのですが、難しかったそうで、僕の方に相談してくれた
みたいです。

出典:bubble

初芝
そうなんですね!
ちなみに、そのお仕事の納期はどれくらいでしたか?
けいさん
開発は二週間くらいで、そこからデザインなどの改善を続けてきました
初芝
二週間!めちゃくちゃ早いですね!

追加要件がどんどん増えてしまった苦い経験

初芝
DMで受けた仕事は、どのくらいの金額で受注したのですか?
けいさん
20万円で受注しました。
初芝
正直、アプリ開発としてはかなり安すぎる気が…(笑)
これは追加要件も含めてですか?
けいさん
はい。そうですね。
ざっくり要求を聞いて作り始めたから、あとからどんどん要望が増えてきてしまって。コミュニティ機能をつけたいとか、物販もしたいとか、どんどん話が大きくなってしまって…。
けいさん
はじめにちゃんと、要件を切っておくべきでしたね。
僕がエンジニアじゃないから、ここをなぁなぁにしてしまいましたが、後から色んな人に指摘されました。
初芝
それでは、あまりお得感はない感じですか?
けいさん
そうですね…。
でも追加の開発の中で色んな機能を作ったので、そこは勉強になりましたし、ポートフォリオになるからいいかなと(笑)
初芝
結構前向きに捉えられていますね!
ほんと要件だけは切っておかないと、地獄を見ますね…。

オンラインサロン内からの依頼も

初芝
他にはどんな仕事を受けていますか?
けいさん
全国の整骨院のポータルサイト、レビューサイトみたいなのを作りたいという依頼を受けています。
初芝
どこでその仕事と出会ったのですか?
けいさん
オンラインサロンでノーコードに興味がある方と出会って、作成の依頼をいただきました。
依頼してくださった人は、はじめは自分で営業して受注したアプリ開発の受託案件を、自分で開発しようと思っていたそうなんです。
でも「自分はやっぱり営業の方が向いている」と思ったようで、僕に開発を依頼してくれました。
けいさん
ほかにもNoCodeCampというオンラインサロンで、運営をされているNoCode Ninjaさんたちとも新しいサービスの開発などをしています。
初芝
短い期間で色々仕事のタネができるのも、ノーコードならではのスピード感ですね!

ノーコードはAPIとの連携が魅力!

初芝
ノーコードで受託開発されてきて、どんな魅力を感じましたか?
けいさん
僕はbubbleしか使ってませんが、APIを繋げたら色々できるようになるのが魅力ですね。
できることが増えれば増えるほど、ノーコードの需要は増えていくと思います。
APIとは?
Webサイトやアプリで、外部のアプリケーションの機能を利用したいときに使うインターフェースのこと。
たとえば、AmazonのAPIを利用すればAmazonの商品ランキングも簡単に表示できたり、GoogleのAPIを利用すればGoogleマップの地図の表示が可能になる。
APIの利用には、HTMLやCSSの知識が必要。
初芝
APIとの連携で可能性が広がりますね!

bubbleは独学よりもオンラインサロンで学んだ方がいい

初芝
bubbleって、ノーコードツールの中では難しくないですか?
けいさん
DBとかAPIとか、IT系の最低限の知識がないと、最初は取っ付きづらいかもしれないですね。
でもそういう知識を最低限知っていれば、一週間もあれば作れるようになると思います。
けいさん
ただ、bubbleはコーディングや動画編集に比べて、圧倒的に日本語の記事が少ないのが現状です。
検索しても探したい情報が出てこない場合がほとんどなので、独学はあまりおすすめできませんね…。
初芝
たしかに、日本語の記事が少ないのは厳しいですね…。
では、どんな方法で学ぶのがおすすめですか?
けいさん
検索して調べるよりも、オンラインサロンの方が圧倒的に情報量が優れていると思います。
オンラインサロンでは、わからないところがあっても色んな人がすぐに回答してくれる環境が揃っているからです。
独学よりもNoCodeCampやpuzzllyといったオンラインサロンに所属してみるのが、学習するには一番いいと思います。
けいさん
もし独学されたい場合は、しんじさんのYouTubeノーコードラボさんの記事、英語ですがbubbleのフォーラムを見たりすれば、最低限の開発はできるようになると思います。
初芝
経験豊富な人が集まるオンラインサロンで学習すれば、つまづいてもすぐ前に進めそうですね!

ノーコードの受託開発は「できること」と「できないこと」の判断が超重要

初芝
ノーコードで受託開発するときの注意点や、実際に苦労されたことはありますか?
けいさん
はじめはノーコードでどこまでできるかがよくわからないと思うんです。
でも要件定義の段階で、「何ができるか、できないか」を判断できることがとても重要になってきます。
bubbleではできないけどAPIなら実現できることもあったりするので、リサーチ力が重要になってきますね。
初芝
もし要件を切らずに、受託開発をしてしまった場合のリスクは何でしょうか?
けいさん
先程もお話しましたが、どの機能まで作ったら納品のゴールなのかを明確にしないまま受けてしまうと、後からどんどん依頼が追加されていくので非常に危険ですね…
初芝
簡単に作れてしまうし、相手も「簡単に作れるでしょ」という期待値がある分、追加で依頼もされやすいですよね。
「どこまでやったら終わりなんだろう」となりますし、でも途中で「やっぱりできません」と言うことも難しいですしね…。
初芝
でもエンジニア経験がゼロの場合、なかなか難しいですよね。
そんな方へ、何かアドバイスはありますか?
けいさん
きちんと開発経験のあるエンジニアや、相談できる人がいるといいと思います。
僕の場合、相場観がわからなくて安請け合いしたところもあるので、外部の経験者がいたら仕事の進め方も違ったかもしれないですね。
初芝
なるほど!確かに経験のあるエンジニアに相談できれば安心ですね!
初芝
そのほかにも注意点はありますか?
けいさん
「ノーコードを使って開発する」と言わずに、受託開発を受けても問題ないかどうかも、よく考えた方がいいと思います。
言わずに受けて、後から「ノーコードで作ってるので、できません」とはお客さんに言えないので。
初芝
そうですよね…。どこまで伝えるかの見極めも大切ですね。

プラグインを使えばノーコードの可能性が広がる

初芝
ノーコードにどんな可能性を感じているか教えてください!
けいさん
プラグインを使えば、ノーコードで作ったアプリに色んな機能を付けられるようになるので、可能性が広がると思います。
僕が作ったアプリに、筋トレが3日坊主にならない工夫をした「Kilock」というアプリがあるんですが、これにはプラグインを使っています。

出典:Kilock

けいさん
毎日自分の写真を撮ってアップロードしていくアプリです。
筋トレの目標を達成すると、これまでアップロードしてきた写真を一本の動画にダウンロードできるようになっています。
これは、複数のGIF画像をダウンロードできるプラグインを使って作りました。
初芝
ノーコードでできることは限られていても、プラグインを使えば可能性が広がるんですね!
初芝
このアプリは、どのくらいの期間で作りましたか?
けいさん
まだβ版ですが、これくらいなら3~4日で作れました。
初芝
このクオリティのアプリが、3~4日でできるなんてビックリですね!

bubbleで作成したアプリを近日公開予定!

初芝
今後はノーコードでどのようなアプリを作成する予定ですか?
けいさん
実は、8月中に「コレモ ー これも読みたい、あれも読みたいを叶える本のシェアサービス」という有料サービスをリリースする予定です。

出典:コレモ

初芝
もうすぐリリースということですね!
どんなサービスなのでしょうか?
けいさん
月額300円で書籍を借り放題できるプラットフォームです。
家に眠っている読み終わった本を、新しい読者に届けて「1冊の本の価値を最大化すること」を目的としています。
初芝
本の持ち主はその本の価値を誰かに提供できて、本を借りる人は手頃な定額料金で読み放題できるなんて。
素敵な仕組みですね!

さいごに:プログラミングに挫折した人はノーコードにチャレンジ!

初芝
最後に、これからノーコードを勉強したい人へ何かアドバイスはありますか?
けいさん
もしプログラミングを勉強したいと思っていて挫折したら、ノーコードをやってみる価値はあると思います。
僕自身、大学を卒業して動画編集とかプログラミングとか色々かじったのですが、どれもイマイチでした…
でもノーコードに関しては凄くハマったんです!
初芝
ノーコードは、プログラミングを難しく感じた人にオススメなんですね!
では、どうしたらノーコードの勉強を続けやすいと思いますか?
けいさん
別に仕事にしなくても日常生活で役立てられる場面は多いので、堅苦しく感じずに楽しんで触ればいいと思います!
そうすればきっとハマります!
初芝
まずは楽しむことが大切なんですね!
けいさん、本日はインタビューに協力いただいて、ありがとうございました!

まずはアプリを作って公開してみよう!

けいさんのように、プログラミング未経験でもノーコードで受託案件を獲得するためには、自分のポートフォリオとなるアプリを作ってみることが第一歩のようです。

作ったアプリをTwitterやFacebookなどのSNSで公開することで、多くの人の目に触れ、案件獲得につながることもあるかもしれません。

しかしエンジニアとしての経験がないと、妥当な受注金額がわからなかったり、要件の切り方がわからず、次々と出てくる依頼を安請け合いしてしまう可能性があります。身近に相談できるエンジニアがいると安心ですね。

これからノーコードの勉強を始めようと思っている方は、NoCodeCamppuzzllyなどのオンラインサロンに入って、情報共有しながら学習してみましょう!

独学で勉強する場合は、けいさんも活用されていた

を見ることから始めてみてもいいですね。

まずは堅苦しく考えずに、楽しみながらアプリを作ってみてはいかがでしょうか!

【Webスキル診断】“一生使えるスキル”を60秒で診断しよう!

CTA-IMAGE 「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

NoCodeカテゴリの最新記事