Webデザインコースとは

Webデザインとは? ー心を動かす「体験」を設計する仕事

Webサイトの「見た目」や「使いやすさ」を設計し、ユーザーにとって魅力的で分かりやすい体験を作り出すのがWebデザイナーの仕事です。レイアウトや配色、文字の選定などを通じて、ビジネスの成果を大きく左右する重要な役割を担います。創造性と論理性を両立させながら、多くの人に価値を届けることができる、やりがいの大きなスキルです。

Webデザインコースで身につくスキル

デイトラのWebデザインコースでは、論理的で美しいデザインスキルが身につけることができます。ただ綺麗なだけでなく、「なぜ良いのか」を説明できるプロのWebデザイナーになるためのスキルを体系的に学び、実践的なスキルを習得します。

基礎型実践まで網羅:

世界中で支持されているデザインツール「Figma」の基本操作からスタートし、Webサイトや広告バナーのデザインを実際に手を動かしながら制作します。デザインの4原則、Webサイトの特性、高度なUIデザイン(スマートフォンアプリのデザインなど)まで、実践を通して深く学ぶことができます。

「売れるデザイン」のための思考力:

国内最大級のデザインメディア「デザイン研究所」が提供する「理論✕言語化✕実践」のカリキュラムで、プロの思考法や細部に宿るデザインの視点を身につけられます。また、作成したデザインは現役デザイナーによる丁寧な添削を受けられるため、自分のデザインを客観的にレベルアップさせることができます。

プロの視点とフィードバック:

あなたのデザインに対し、現役のプロが「なぜ良いのか」「どうすればもっと良くなるのか」を具体的にフィードバック。自己流では得られない、客観的な視点が身につきます。

実績になる課題と実案件に繋がるコンペ

学習中に制作する課題はポートフォリオとして活用でき、デイトラデザインコンペでは実案件につながるチャンスも生まれます。

デイトラで学んだ、卒業生の実績

デイトラWebデザインコースの卒業生は、未経験からWebデザインを学び、それぞれの夢を実現しています。

さらに、デイトラギャラリーでは数多くの卒業生が制作した作品を掲載しています。全て実案件です!

デイトラで身に付けることができるスキルレベルをぜひその目で確かめてください!

卒業生の作品を見に行く >

Webデザイン学習のよくある悩み

  • 「一人で勉強していると、何から手をつけていいか分からず挫折してしまう」
  • 「本当に実務で通用するスキルが身につくのか不安」
  • 「とりあえず作ったけど、これで良いのかわからない
  • 「デザインはセンスがないとできないのでは?」
  • 子育てや仕事と両立できるか心配

デイトラのココが凄い!

  1. 感覚ではなく、「理論」で学ぶ実践的カリキュラム
    デザインは生まれ持ったセンスではありません。プロが実践する「デザインの原則」から学ぶため、未経験でも論理的に美しいデザインを作れるようになります。「なんとなくデザインを制作できる」レベルではなく、「制作会社で即戦力として働ける」レベルまで徹底的に鍛え上げます。
  2. 現役デザイナーによる「的確な」フィードバック
    あなたのデザインに対し、現役のプロが「なぜ良いのか」「どうすればもっと良くなるのか」を具体的にフィードバック。自己流では得られない、客観的な視点が身につきます。
  3. 挑戦しやすい、圧倒的なコストパフォーマンス
    業界最安級の価格設定で、質の高いカリキュラムと手厚いサポートを提供しています。完全オンライン形式と、高い口コミ評価による広告費削減によって実現できた価格です。一度購入すれば、教材は無期限で閲覧可能。カリキュラムがアップデートされても、追加料金なしで最新の学びを受けることが可能です。
  4. 挫折させない手厚いメンターサポート実務経験豊富なプロのメンターが、デイトラ生専用のDiscord「質問部屋」であなたの疑問に迅速かつ的確に回答します。独学でつまずきがちな「聞ける人がいない」という悩みを解消し、自力で考える力を養う指導で、確実にスキルアップをサポートします。
  5. 長期間の学習サポート1年間の長期サポート期間があるため、就業中や子育て中など、日々の学習に割ける時間が限られている方でも、ライフスタイルに合わせて自分のペースで学習を進めることができます。

さあ、体験しよう。

公式サイトでは、学習する全てのカリキュラム詳細、料金、さらに多くの卒業生の声などを掲載しています。まずは、あなたの未来がどう変わるか、確かめてみてください。

 詳細を公式サイトで確認する >