- Webマーケティング
- 2021.07.25
未経験30代からWebデザイナーになれる?
未経験30代からWebデザイナーになりたいけど、どうしたらいいか分からない
そんな疑問をもっている方も多いのではないでしょうか?
未経験30代でもWebデザイナーになることは可能です。今回は未経験30代からWebデザイナーを目指す皆さんに、受講生25,000人以上のオンラインスクールデイトラがプロの目線から、転職や在宅ワークに成功した人の手順や共通点をお伝えします。
厚生労働省や経済産業省、国土交通省から認定を受けているデイトラは、未経験からWebデザイナーを目指す人を数多くサポートしてきました。受講生満足度は96.1%、プログラミング・Webデザインスクール検索サイト「コエテコCampus」でも、受講生から5段階評価で★4.3以上の高評価を獲得しています。
この記事では、そんなデイトラが、未経験30代からWebデザイナーになった受講生の体験談をもとに、具体的な成功への手順や共通点を紹介します。Webデザイナーとして、転職に成功した人、個人で働く(副業・フリーランス)ことに成功した人の体験談を見ることで、未経験30代からWebデザイナーとして活躍するまでの道筋が見えてくるはずです。
未経験30代からWebデザイナーになれるか不安に思っている方は、参考にしてみてください。
そもそも「Webデザイナーになる」とは?
Webデザイナーの仕事内容
Webデザイナーの仕事内容は、見た目や使いやすさを考えて、サイトなどのデザインを担当することです。
例えば、Webデザイナーは以下のような仕事を担当します。
- サイトの全体設計
- デザインカンプの作成
- 画像の加工・編集
- バナー・アイコンの制作
また、Webデザインの仕事には、以下の特徴があります。
- 経験を積めば、高単価の案件を受注できる可能性がある
- すでにあるデザインをトレース(真似)して学べるので、未経験からでも始めやすい
- デザインする過程で、さまざまなスキルを身につけられる
さらに、リモートワークができるなど、働き方の自由度が高いため、在宅ワークもしやすいです。
そのため、子育て中の方や、通勤時間を削減したい方も挑戦しやすい職種と言えるでしょう。
「Webデザイナーになる」とはどういうこと?
「Webデザイナーになる」とは、デザインスキルなどを活かして、仕事を得て、クライアントに価値を提供できる状態になることです。
実際に「Webデザイナーになる」場合、以下の2つの働き方があります。
- 企業(Web制作会社など)のWebデザイナーとして、就職する
- フリーランスや副業としてデザインの仕事を得て、個人で働く
それぞれのメリット・デメリットについて、簡単に解説します。
まず、企業(Web制作会社など)に就職すると、以下のようなメリットがあります。
- 働きながら実務経験を積める
- 先輩からアドバイスや助けを得られる環境がある
- デザイン業界の最新のトレンドをキャッチできる
- 安定した収入が得られる
一方、以下のようなデメリットもあります。
- 担当する案件を選べない
- 勤務時間が固定される
- 出社しないといけない場合がある
- 収入の上限が決まっている
個人(フリーランス・副業)でデザインの仕事を始めると、以下のようなメリットがあります。
- 好きな案件を選んで受注できる
- 働く時間や場所を自由に選べる
- 家事・育児と両立できる
- 収入の上限がない
一方、以下のようなデメリットもあります。
- 営業をしないといけない
- 問題は自分で解決しないといけない
- 事務作業(税金の計算など)も自分で行わないといけない
- 収入が不安定になりやすい
未経験30代でもWebデザイナーになれる?
未経験30代でもWebデザイナーになれる!
結論からいうと、未経験30代でもWebデザイナーになることは可能です。
なぜなら、結局のところ、Webデザイナーは実力や人柄が重視されるからです。「実力を示すためのポートフォリオ」や「コミュニケーション力」があれば、たとえ未経験30代でもWebデザイナーになれる可能性は十分にあります。
ポートフォリオとは、自身のスキル、経歴、実績などをまとめた作品集のこと。自分の実力をクライアントに伝えるための資料となる。
実際、未経験30代からWebデザイナーとして活躍中のMutsumiさん(@Mutsumi_WebD)は、「デイトラで作った課題」や「自分でデザインしたバナー」をポートフォリオとして提示したところ、面談中に採用が決まったと言います。さらに「トンマナ作成も今後依頼していきたいので」と言われたそうです!
本日業務委託2件決まりました🎉
— むつみ (@Mutsumi_WebD) January 4, 2024
1社は、HP運用やバナー、資料作成。先日面談でうまくアピールできずダメだと思っていたからすごく嬉しい😭
もう1社はインスタ画像作成。面談中に決まり、さらにトンマナ作成も今後依頼していきたいのでと言ってくださり嬉しい☺️
これも #デイトラ のおかげ✨
頑張る💪‼️
また、氷犬さん(@icedog_410)さんは、ポートフォリオ用に作ったLPをX(旧Twitter)に投稿したところ、1,000を超える「いいね」がつき、クライアントからDMがあり、実際の案件につながったと言います。
これらは、ポートフォリオを通して、自身の実力がクライアントに伝わり、案件獲得につながった好例と言えるでしょう。
介護施設のソーシャルワーカーからWebデザイナーへ転身!未経験から初案件をつかんだ方法とは?
Webデザイン&SEOコンサルで相乗効果を生み出す!? 受講後わずか1か月で初案件を受注した戦略とは?
年齢による不利を覆すくらい頑張ろう!
たしかに、Webデザイナーになる場合、30代という年齢は不利に働く場合があります。
しかし、豊富な社会人経験や前職で得たスキルなど、30代ならではの強みを活かせば、年齢による不利を覆すことは可能です。
とはいえ、年齢による不利を覆すには、それなりの努力と実績が必要になります。
では、未経験30代の人は、具体的にどのようにWebデザイナーになったのでしょうか。
未経験30代からWebデザイナーになった人の体験談を紹介!
ここからは、未経験30代からWebデザイナーになった3名の体験談を紹介します。転職、フリーランス、副業と、それぞれ異なる道を選んだWebデザイナーの事例です。
- 就活開始から1か月半で転職に成功!:Yukaさん
- 本業と育児をしながらフリーランスWebデザイナーに転身!:なこさん
- 専業主婦から副業Webデザイナーに!:フクさん
順番に紹介します。
就活開始から1か月半で転職に成功!:Yukaさん
就活開始から1か月半で転職に成功したYukaさん(@yuumaru_design)の体験談を紹介します。
もともとはメーカーで人事職として勤務していたYukaさん。結婚したことを機に、リモートで働けるスキルを身につけたいと思ったと言います。
夫が転勤族であることなどを考えて、場所を選ばずに働けるWeb系の仕事に興味をもったそうです。
そこから、メディアサイトやXで受講生の皆さんの口コミを見て「ここなら信頼できる」と感じ、デイトラWebデザインコースの受講を決めたそうです。
学習中は、まずは自分で調べるようにしていたと話すYukaさん。デイトラのウィークリーデザインやデザインコンペにも積極的に参加し、第18回デイトラデザインコンペでは見事、優秀賞を獲得しています。
Webデザインコースの受講生らがX(旧Twitter)で参加できるデザインコンテスト。毎週実施されている。テーマに沿ってデザインを提出すると、現役デザイナーからフィードバックがもらえる。
デイトラが不定期で開催しているデザインコンテスト。事前に発表されたテーマに沿ってデザインを制作し、デイトラ運営陣を含めた現役のメンター陣が審査し、優秀賞などが選ばれる。
就活を始めた当初は、リモートワークができる企業を中心にアプローチしていたと話すYukaさん。しかし、未経験ということもあり、最初はなかなか結果が出なかったと言います。そのような中、再就職に不安を感じ始め、Yukaさんが入ったのがデイトラコミュニティ。
デイトラ受講生専用のコミュニティ。業界の動きや営業についてのウェビナー、仲間との交流、オフラインでのイベントなど、様々な機会が用意されている。
デイトラコミュニティで転職活動について先輩に相談したところ「最初からリモートワークだけにこだわるのではなく、まずは未経験を経験に変えるところから取り組んだほうがいいよ」というアドバイスをもらったそうです。
「そのアドバイスを実践した結果、現在の会社と出会うことができました」とYukaさんは言います。
驚くことに、異業種からの転職でわずか1か月半での内定獲得。自己分析をしっかり行い、前職の経験を活かせる点をアピールしたのが功を奏したそうです。
未経験からWebデザインを学び制作会社の正社員デザイナーに!? 転職活動開始から1か月半で転職成功した秘訣とは?
本業と育児をしながらフリーランスWebデザイナーに転身!:なこさん
本業と育児をしながらフリーランスWebデザイナーに転身した、なこさん(@nako255)の体験談を紹介します。
なこさんは、前職の仕事内容に充実感を感じられず、「より自分が好きな分野で働きたい」と一念発起しました。
やるか悩みましたが、 #デイトラ のwebデザインコース受講はじめました!仕事と育児のスキマ時間に進めていきたいと思います!がんばるぞ!
— なこ@Shopifyデザイナー (@nako255) July 3, 2021
- 「新卒から約9年間SEとしてシステムの開発や保守に携わっていたのですが、個人的に業務にあまり楽しさを感じることがなくモヤモヤしていました」
- 「やりたいことを模索するなかで、同じIT分野でもサイトのフロントにあたるWebデザインの方が自分には向いているのではと思うようになりました」
と話す、なこさん。
大きな決断でしたが、本業と育児の合間を縫って学習時間を確保します。
- 朝4時に起床
- 子どもたちが起きる7時までデザインの勉強
- 夜は子どもたちと一緒に21時に就寝
といった生活を徹底。デイトラコンペにも7回参加し、そのうち2回の入賞を果たします。
そのような中で、求人サイトWantedlyで見つけた案件に応募。見事に、Web制作会社からサイトのテンプレート作成の仕事を受注しました。「要件を制作に落とし込む力など、デイトラで学んだスキルが実務で直接活かせました」と話す、なこさん。
さらに、営業に苦手意識のあったなこさんは、デイトラ営業支援コースを活用して、提案文の添削を受けたり、面談のアドバイスをもらったりして、営業力を磨きました。その結果、面談での受け答えや提案がスムーズにできるようになり、業務委託契約までつながったそうです。
✅今日の記録
— なこ@Shopifyデザイナー (@nako255) August 8, 2024
・案件対応×1
・案件MTG
・営業活動(Wantedly)
・ #デイトラ #Shopify 研究編DAY5(途中)
CSで繋がった会社様と、今後は直接業務委託で契約させていただけることになりました🙏✨
最初は低めの単価でもCSでの営業も頑張ってきてよかったなあと思います😊#デイトラコミュニティ
オンラインスクールデイトラでスキルを身につけた人へ向けた、営業活動をサポートするコース。経験豊富なメンターによる面談や数々の実例をベースにしたカリキュラムが充実している。
本業&育児をしながら、フリーランスのWebデザイナーへ転身!苦手な営業を克服した方法とは?
専業主婦から副業Webデザイナーに!:フクさん
専業主婦から副業Webデザイナーになった、フクさん(@11141_yf)の体験談を紹介します。
フクさんは、結婚を機に会社を辞めて以来「外で働く」ことに苦手意識があったそうです。そのため、結婚後は、ずっと専業主婦をしてきたというフクさん。
パートなど始めるもうまくいかず、
- 「自分にはできることが何もないのではないか」
- 「夫にも迷惑をかけているのではないか」
と思うようになっていたそうです。そのような中、フクさんはマルチ商法によって大切なお金を失うという辛い経験をしました。
そこから「今の自分を変えたい、そのためにも勉強して収入を得られるだけのスキルを身につけたい」と思ったそうです。
デザインに関しては、Figmaすら触れたことがない状態から、デイトラWebデザインコースの受講を開始。参考になるデザインを細部まで観察し、「どこが優れているのか?それをどうやったら自分も再現できるのか?」と考えながら、スキルを磨いていきました。
また、フクさんはデイトラコミュニティにも参加しました。「私が今もデザインをしたり仕事をしたりするのを続けられるのは、コミュニティに入ったからと言うのも大きい」とフクさんは言います。
実際に投稿されたX(旧Twitter)のポストからも、外で働くことに苦手意識があったフクさんが、コミュニティへの参加によって少しずつ仲間を見つけ、「『一人じゃない』ってのは、ある意味パワーだ」と感じられるように変化しているのが伝わってきます。
デイトラ始めた当初は周りに勉強してる人なんていなかった。コミュニティに入って、語ったり笑ったりもくもくしたりする仲間ができた。
私が今もデザインをしたり仕事をしたりするのを続けられるのは、コミュニティに入ったからと言うのも大きいよ!
「一人じゃない」ってのは、ある意味パワーだ。 https://t.co/pXLgyyq9Cj— フク (@11141_yf) October 28, 2024
そうして、わずか2ヶ月で初案件を受注!デイトラコミュニティのオフ会で知り合ったコーダーさんからDMで「一緒に仕事をしませんか?」と誘いを受け、フクさんはドキドキしながら引き受けたそうです。
ちなみに、デイトラWebデザインコースの受講料は初案件と貯めていたへそくり1万円を合わせてペイできたとのこと。その後も案件を重ね、受講生インタビューでは、デイトラコミュニティ経由で得た案件だけでも十分にやっていけていると話しています。
デイトラ始めた当初は周りに勉強してる人なんていなかった。コミュニティに入って、語ったり笑ったりもくもくしたりする仲間ができた。
私が今もデザインをしたり仕事をしたりするのを続けられるのは、コミュニティに入ったからと言うのも大きいよ!
「一人じゃない」ってのは、ある意味パワーだ。 https://t.co/pXLgyyq9Cj— フク (@11141_yf) October 28, 2024
専業主婦が未経験からWebデザインを学んで、理想の生活を実現!? 受講開始から2か月半で初案件を受注した秘訣とは?
ここまで3名の体験談を見てきました。それぞれ異なる道を選びながらも、共通しているのは「具体的なステップを踏んで着実に進んでいった」という点です。
成功事例から学ぶ、未経験からWebデザイナーになるためのステップ
ここからは、成功事例から学ぶ、未経験からWebデザイナーになるためのステップについて以下の2つのパターンに分けて解説します。
- Webデザイナーとして転職するパターン
- Webデザイナーとして個人で仕事(副業・フリーランス)をするパターン
順番に解説します。
Webデザイナーとして転職するならこのパターン!
Webデザイナーとして転職するなら、以下の3つのステップがおすすめです。
- デザインスキルを身につける
- ポートフォリオを作る
- Webデザイナーの求人に応募する
順番に解説します。
ステップ1:デザインスキルを身につける
デザインスキルを効率的に伸ばすために必要なのは、プロからフィードバックをもらえる環境で「デザインを言語化する力」を磨くことです。
なぜなら、実務では、自分のデザインを言葉で説明して、クライアントに納得してもらう必要があるからです。また、自分のデザインに対して、プロからフィードバックをもらうことで、自分のデザインをどうブラッシュアップすれば良いかがわかり、次に活かせます。
実際に、けんたろーさんは、デイトラWebデザインコースでデザインを言語化(理由付け)する大切さを学び、「なんでこうしたの?」と言われたときに、説明できるように意識して学習を進めたと言います。また、もらったフィードバックをその都度アウトプットし次に活かしたそうです。
その結果、「なぜこの色使いにするのか」「なぜこの画像を使うのか」など、自分なりのロジックを立ててデザインできるようになったのだと言います。
このように、プロからフィードバックをもらえる環境で「デザインを言語化する力」を磨くことで、デザインスキルを効率よく伸ばすことができます。
30代工場勤務からたった4ヶ月でWebデザイナーへ転身!?Webマーケティング会社に転職するまでの全プロセスを取材!
ステップ2:ポートフォリオを作る
デザインスキルを学んだら、次に、ポートフォリオを作りましょう。ポートフォリオとは、自身のスキル、経歴、実績などをまとめた作品集のことを指します。
なぜポートフォリオを作るのが重要かというと、自分の実力を採用担当者に明確に伝えるためです。面接のときに
- 「〇〇のスキルがあります」
- 「△△を作りました」
と口頭で伝えられただけでは、どれくらいスキルがあるのかがわからないため、採用担当者は判断に困ってしまいます。
一方、ポートフォリオがあれば、採用担当者は、作品のクオリティやスキルの高さを目で見て確認し、採用の判断に活かせます。
よって、自分の実力を採用担当者にわかりやすくアピールするために、ポートフォリオは欠かせません。 ちなみに、デイトラの受講生の場合、
- 課題で作った作品
- デザインコンペやウィークリーデザインに応募した作品
などをポートフォリオに掲載している人が多いです。実際、どんなポートフォリオを作るのがおすすめかは、「発注・採用につながったWebデザイナーのポートフォリオを一挙紹介!Webデザインスクール卒業生7名の作品集」の記事にまとめていますので参考にしてみてください 。
ステップ3: Webデザイナーの求人に応募する
ポートフォリオを作成したら、複数の求人に積極的に応募していきましょう。
なぜ複数の求人に応募するのかというと、1社だけの応募でうまくいくとは限らないからです。また、複数の選択肢があることで、より良い条件の企業と出会える可能性も高まります。
実際に、前述したYukaさんは、3社に応募し、そのうちの1社から内定を獲得しています。
具体的な応募方法としては、
- 求人サイトから応募する:Wantedly、Indeedなど
- 転職エージェントを活用する:マイナビエージェント、dodaなど
- 企業に直接応募する:Web制作会社など
などが考えられます。
また、応募の際は、
- 業務内容は自分のスキルに合っているか
- 未経験からの応募は可能か
などを確認しておくと、応募した企業とのミスマッチを防ぎやすいでしょう。
とはいえ、求人の探し方や自己PRの書き方などは個別に相談したいという場合もあるかもしれません。デイトラ公式LINEでは、無料相談を受け付けていますので、迷ったら気軽にご相談ください。
未経験からWebデザインを学び制作会社の正社員デザイナーに!? 転職活動開始から1か月半で転職成功した秘訣とは?
Webデザイナーとして個人で仕事(副業・フリーランス)をするならこのパターン!
Webデザイナーとして個人で仕事(副業・フリーランス)をするなら、以下の3つのステップがおすすめです。
- デザインスキルを学ぶ
- ポートフォリオを作る
- 営業する
順番に解説します。
ステップ1:デザインスキルを学ぶ
ステップ1は、転職するパターンと同様です。プロからフィードバックをもらえる環境で「デザインを言語化する力」を磨きましょう。
ステップ2:ポートフォリオを作る
ステップ2は、転職するパターンと同様です。デザインスキルを学んだら、自分の実力をクライアントに伝えるために、ポートフォリオを作っていきましょう。
ステップ3:営業する
個人で仕事(副業・フリーランス)をする場合、自分の力で安定して仕事を得るために必要なのは、営業する力を身につけることです。
適切に営業できないと、なかなか仕事が取れず挫折したり、継続して発注してもらえなかったりするからです。一方、適切に営業できれば、仕事の幅をスムーズに広げたり、単価の高い案件にアプローチしたりできます。
具体的な営業方法としては、
- 知人や友人に営業する:同じコミュニティに所属する知人、地元の友人など
- クラウドソーシングサイトを活用する:クラウドワークス、ランサーズなど
- 企業に直接営業する:Web制作会社など
などがあります。
この中でも、「知人・友人への営業」は最も身近な営業方法です。この営業方法であれば、
- 知人や友人を顧客とし、提案書・見積書作成から商談までの一連の流れをつかめる
- お互いに一定の信頼関係がある分、トラブルが比較的起きにくい
といった特徴があるため、初めて営業する人でも挑戦しやすい方法と言えるでしょう。
営業方法については「未経験からでもWebデザインの案件を「獲得」する営業法を徹底解説!」の記事でまとめていますので、参考にしてみてください。
「どうしても営業は苦手だ」「集中的に営業力を鍛えたい」という方は、なこさんのように、デイトラ営業支援コースなどを活用してサポートを得るのもひとつの方法です。
本業&育児をしながら、フリーランスのWebデザイナーへ転身!苦手な営業を克服した方法とは?
ここまで「成功事例から学ぶ、未経験からWebデザイナーになるためのステップ」を以下の2つのパターンに分けて、解説しました。
- Webデザイナーとして転職するパターン
- Webデザイナーとして個人で仕事(副業・フリーランス)をするパターン
これからWebデザイナーを目指そうと思っている方は、参考にしてみてください!
未経験からWebデザイナーになるならデイトラがおすすめ!
未経験からWebデザイナーになるなら、デイトラWebデザインコースがおすすめです。
- デザインを言語化して、デザインの引き出しを増やす取り組み
- デザインコンペやウィークリーデザインなどを通した実践的なトレーニング
- 制作物にフィードバックを受けられるメンター制度や活発なコミュニティ
- クライアントへの対応や営業など、ソフトスキルに関する重要ポイントの解説
- スキルやデザインに対する姿勢をアウトプットしやすい環境
など、Webデザイナーの仕事に繋がる最適な学習カリキュラムを用意しています。
そのため、会社員として転職したい人も、副業やフリーランスとして個人で仕事をしたい人も、今回紹介した「成功事例から学ぶ、未経験からWebデザイナーになるためのステップ」を迷わず、進められます。
これだけ凝縮された内容にもかかわらず、料金は業界最安級です。
なぜこれだけ充実した内容にもかかわらず通常のスクールの数分の一の受講料なのか、不思議に思った人もいるかもしれません。
その最大の理由は、広告費を最低限に抑え、口コミと良質な情報発信で集客できているからです。
スクール業界では、高額なアフィリエイト報酬(紹介報酬)によっていろんなブログから紹介してもらったり、ランキングサイトに多額の広告費を支払うことで上位に紹介してもらうことが行われています。
しかし、「その集客方法では受講料を数倍にしなければいけない」「善意でいいよと言ってくれている受講生の声がステマ記事と区別つかなくなる」と考え、そのような集客方法をしていません。
そのため、デイトラは上場企業との契約実績、職業訓練校の開校、数えきれないほどの卒業績実績があるにもかかわらず、「スクール おすすめ」で上位に紹介されることが非常に稀となっています。そもそも存在しないものとされていることも珍しくありません。
ですので、決して「安かろう、悪かろう」ではありません。
もしデイトラに興味を持っていただけたら、デイトラのWebデザインチャンネルをご覧ください!
こちらでは運営者や講師、受講生が登場していますため、より自然なデイトラの雰囲気を知っていただけます。
また、
「もっと詳しく知りたい!」
「まだ受講は検討中だけど相談してみたいな…」
という場合は、公式LINEからご相談ください!
デイトラデザインコース専用公式LINEを設けていますので、そちらから自由にご質問いただけます。
また、登録時に豪華特典もプレゼントしています。
無理な押し売り、しつこい勧誘などは一切行っていないためご安心ください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
株式会社デイトラのCMO。受講生25,000人以上のオンラインスクールデイトラを運営するとともに、マーケティングやAIなどに関する実践的なノウハウをXやYouTubeなどで発信している。2024年7月1日より、登録不要・完全無料でAIの活用方法とマーケティングの基礎を学べる講座「AI実践道場」を公開中。