
最近、年齢や性別に関係なく30代や40代未経験でWebデザイナーを目指す人が増えています。
しかしSNSや世間の声の中には
未経験30代過ぎのママがデザイナーを目指すのは現実的ではない
いい年して未経験からWebデザイナーになれる訳がない
という厳しい意見もあります。
たしかにスクールの広告の中には数ヶ月で無理なく月に何十万円も稼げるデザイナーになれるとうたっているところもあります。
しかし、30代や40代から未経験で勉強している人たちはWebデザイナーを簡単になれて在宅で楽に稼げると仕事だと思っている人ばかりなのでしょうか。
むしろ「厳しんだろうな…」と不安を感じながらも勇気を出して新しいことに挑戦している30代、40代も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、なんと40代未経験からフリーランスWebデザイナーとして独立し月60万円分の仕事を受注した「ばぶまる(@yutaka_kizaki)」さんです。
彼の行動力や考え方を知ればきっと年齢を理由に前向きな挑戦ができない人も勇気づけられるはずです。
最後まで読めば「年齢関係なくWebデザイナーとしてやっていく道」、「むしろ年齢を重ねたことを強みにする方法」が学べます。そして年齢を理由に新しい挑戦を諦めなくていいんだと勇気がもてるはずです。

40代未経験デザイナー”ばぶまる”さんのキャリア


他にはWebディレクターをしたり、ブラック企業の営業マンをしたり、実家のアパレル店舗を手伝ったり、色んな仕事を経験してきました。

Webディレクターもしてたんだ。それならWebデザインの経験も少しだけあったの?

それにディレクターといっても事務的な仕事しかしていませんでした。
デザインもコーディングも勉強をはじめたのは最近のことですね。


アラフォーからWebデザイナーに挑戦した理由

もしかしてお仕事が楽しくなくなっちゃったの?

でも飲食店のホールは忙しくて一人のお客様に時間をかけて接客できないことに物足りなさを感じていました。

Webデザイナーならお客様にじっくりと向き合って仕事ができると思ったんです。


勉強もやる気が起きず何に対しても無気力だったから何とかしたいと思いました。
不登校の娘にWebスキルを教えることで仕事や働くことの楽しさを教えてあげたかったので、まずは自分でお手本を見せたいと思いました。

こしばも口だけの大人ってちょっと信用できないもん。

40代でもやり方次第ではWebデザイナーになれる。でも覚悟は必要!


信頼できるやり方さえ見つかれば後は何とかなるなと感じました。



だから行動力さえあれば大丈夫だと思うんです。アスリートなら別だけどWebの世界なら努力次第でなんとでもなるなと感じました。


本当はWeb制作会社に就職も考えたんです。勉強しながらお給料ももらえますし。でも40代未経験だとさすがに就職は難しいのかなと思いました。

20歳くらいならフリーランスをしてから就職もできると思います。20代と40代では覚悟の重さは変わってくると思いますね。


40代未経験からでも案件獲得できたWebデザイン勉強法


まず最初はプログラミングスクールでコーディングの勉強をしました。
でもデザインができなかったので納得できるWebサイトは作れなくて困ったんですよね。

実はこしば、デザインが苦手だからよく分かるよ。

例えば海外のYouTubeを沢山見ましたね。UI、UXや配色など情報が沢山あっておすすめですよ。

実際に手を動かしてデザインをする課題が多くて成果物をつくる力が身につきました。
プロのデザイナーからレビューをもらえるのもよかったですね。
あと私はレビューをもらったあとも自分で色々なことを試してみました。


どうすればデザインがよくなるかを考えるようになりましたね。


【補足】
ばぶまるさんは第一回デイトラ内のデザインコンテストで「超速賞」を受賞しました!
デイトラのデザインコースではコンテストが開催され沢山の作品のご応募をいただいています。
興味のある方はこちらの動画をご覧ください!
(ばぶまるさんの作品は動画の48秒〜)
40代でも大丈夫?リアルなつながりで稼ぐ”ばぶまる”営業術



クラウドソーシングに頼らないアナログ営業





船越流の営業マインド



クラウドソーシングも一度、使ったこともあるんですけど本気で考えて提案すると時間がかかってしまって、これなら実際にお客様と会って話をした方が早いなと思いました。

でも営業経験がないとばぶまるさんみたいに仕事をとるのは難しくない?


とにかく人に直接、会うことが営業では大事だと思いますね。

40代はむしろ有利?年齢は強みに変えられる


むしろ40代だからこその強みを活かせますよ!

未経験だとやっぱり大変じゃない?

Web業界以外の社会人経験も強みになる!

私の場合は営業経験は案件を獲得するのに役立っていますし飲食店の経験も飲食店のサイトをつくるときに役立っていますよ!
実は気づいていないだけでWeb以外の強みがある人もいるもいるはずです。


同年代以上の発注者ともつながりやすい




・40代以降の発注者とコミュニケーションがとりやすい
ばぶまるさんのこれからの展望


不登校の子どもにWebを使ってこんな働き方もあるんだと教えてあげる学校や講座を開いてみたいです。

今では娘も元気に学校に通うようになりましたね。

きっと夢中になれることに取り組んだから自信がもてるようになったんだね。
年齢を言い訳にしない。自分で限界を勝手に決めるのはもったいない!


年齢を理由に勉強をしない前向きな挑戦をやめてしまうのはもったいないと思いますね。もちろん覚悟は必要ですが周りの意見を聞きすぎて気落ちしてしまうのはもったいないですよ!

まとめ:年齢を理由に挑戦をやめてしまうのはもったいない
40代未経験から独立してWebデザイナーになったばぶまるさんのお話はとても説得力がありました。よく不利だと言われる未経験、40代でも努力と工夫次第でWebデザイナーとして活躍している話を聞いて勇気がもてたという人もいるのではないでしょうか。
またこの記事では紹介できませんでしたがデイトラの受講生の中には30代後半の未経験からWebデザイナーやWebエンジニアとして就職された方もいます。
一方で未経験の30代、40代でWebデザインやコーディングを勉強している人に「無理に決まっている」という人もいます。残念ながら努力に水をさす人が世間でもSNSでも沢山います。そんな声を聞いて勉強していることは無駄なのか…と気落ちてしまう人もいるかもしれません。
もちろんWebデザインやコーディングのようなWebスキルを勉強してもWeb関係の仕事に結びつかないこともあるかもしれません。簡単な道でないことも事実です。
しかし人生をよりよくするために勉強していることは決して無駄にはなりません。むしろ目標に向かって努力していること自体が人生をよりよくする力となるのではないでしょうか。
【PR】Webデザインを勉強するならデイトラがおすすめ!
東京フリーランスでは未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています。
本記事でご紹介したばぶまるさんもデイトラデザインコースの受講生です。
デイトラのデザインコースはただツールの使い方を覚えるだけでなく手を動かして実践的にデザインを形にしていく課題が多数、用意されています。また具体的な案件獲得方法や営業方法も学べる実践的なカリキュラムになっており学んで終わりのカリキュラムではありません。
本気でWebデザイナーを目指す人、年齢に関係なく新しいことにチャレンジしたい人は是非、デイトラデザインコースを受講を検討してみてください。
「ばぶまる(@yutaka_kizaki)」
40代未経験で独立したフリーランスWebデザイナー。独立後にもちまえの営業力とWebデザインに対する情熱で1ヶ月で60万円分のWeb制作案件を受注。前職は約8年間、飲食店を経営。