
本記事では、デイトラ動画編集コースとWeb制作コースの卒業生であり、副業動画編集者として活動しているチアキさん(@highdraw__) に、スキル習得から案件受注に至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!
人材紹介サービス企業のメディア部門で働くチアキさんは、「将来に向けた貯蓄を増やしたい」という思いから、本業とは別に副収入を得るため、デイトラ動画編集コースで学ぶことを決意したそうです。
デイトラ動画編集コースでコツコツ学習したのち、現在は副業動画編集者として、月6万5千円の副業収入を達成するなどして活躍されています。
そんなチアキさんが、受講開始から1か月で動画編集スキルを習得した学習方法や、初めての案件獲得までの道のり、本業と学習を両立するための効率的な時間の使い方などについてお話してくださいました。
・SNSを活用した案件獲得術
・本業と学習を両立するための効率的な時間の使い方
副業や、動画編集スキルを活かした収入アップに興味がある方はぜひ最後まで読み進めてみてください!


あつし(@aworks_okubo)
元広告代理店勤務のWeb系フリーランス。デイトラコミュニティ運営やデイトラ公式YouTube動画編集チャンネルのインタビュアーとしても活躍中。
デイトラで動画編集を学び始めるまでの経緯

よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

現在、メディア系企業の会社員として働く傍ら、副業動画編集者として活動しています。
デイトラ動画編集コースとWeb制作コースの卒業生です。


主に、ライターさんが書いた記事をデータ入力という形でリリースしている感じです。


正直、今の本業はあまり給料が高いとは言えないので、将来に向けた貯蓄をもっと進めていきたいと思い、副業で収入を得ようと考えました。

ちなみに、多くの副業の選択肢がある中で、どうして動画編集を選んだんですか?

過去にデイトラのWeb制作コースを卒業しましたが、実際に案件に取り組む中でWeb制作を副収入にしていく未来が想像できなくなってしまったんです。
そこで、自分の興味や将来のキャリアプランについて改めて考えてみました。

また、動画編集はWeb制作よりも納品までのスパンが短いので、それが自分には合っているとも感じたんです。

では、動画編集を学ぼうと決めてから、デイトラを選んだ理由は何ですか?

まず、Xでデイトラを調べた時に、受講生同士のやり取りがとてもアットホームで、安心感があったことです。
さらに、Web制作コースの受講時に講師の方にとても丁寧に対応していただけたので、動画編集コースのサポートにも期待できるとも思いました。


SNSでのデイトラ生のやり取りが決め手の一つになったということですが、具体的にどんなものが印象に残っていますか?

ある方が投稿した「今日やったこと」というポストに対して、別のデイトラ生がコメントを書きこむなど、デイトラ生同士のやり取りがとても活発だったんです。
そのようにして、お互いに高め合える受講生の関係性がとても素敵だなと感じました。

デイトラを選んでくださってありがとうございます!
デイトラ動画編集コースを受講してよかった点とは
雑談相談会で副業の未来図を思い描く

実際に受講してみて、どんな点がよかったと思いますか?

また、講師の先生方の主催による雑談相談会が毎月あったのもよかったですね。
そこで不安なことや分からないことを相談できたり、先に進んでいる先輩の話を聞けたりしました。
これにより、今後自分がどう副業を展開していくかを具体的に想像できたんです。


相談会は、毎回めちゃくちゃアットホームな雰囲気で、かつ有益なものでした。
さらに、カリキュラム内でポートフォリオ用の素材を編集できたことも良かったと思います。
本業の傍ら、昼食を後回しにして学習を続ける


また、忙しくてパソコンに触れない時は講義の動画視聴を先にして、まとまった時間が取れた時に復習を兼ねて編集ソフトを触るようにしていたんです。


昼休みになったらまず動画教材を視聴して、休憩終了10分前になってから急いで昼ご飯を食べていました。
先に昼食を食べてしまうと、その後、どうしてもダラダラしてしまいますから。

学習開始からわずか1か月で初案件を受注


学習開始から半月後に営業活動を開始し、そこからひと月で初案件を受注できたんです。
なお、学習開始から約1か月半後には、カリキュラムをひと通り学び終えました。

初めての案件はどんなものでしたか?



実は、ある程度の動画編集スキルを身につけた段階で、学習と同時進行で積極的に案件にも応募していったんです。
なぜなら、動画編集コースを受講し始めた時に「●月までに受注金額●●円まで行きます!」という宣言をみんなにしてしまっていたからです。

全てのカリキュラムを終えなくても、案件に応募することは十分可能なんですね。



実績がないところからのスタートだったので、単価よりも経験を積むことを重視して応募を続けたんです。

なお、営業に関しては、カリキュラムの中で作成したポートフォリオがとても役立ったと思います。
SNSでの発信を活用しつつ、着実に案件を受注

SNS発信を始めた理由と、発信を継続することで得られた成果について教えてください。

日々の学習記録を発信することで自分の成長を実感でき、さらに案件獲得にもつながったので、SNSを活用して本当に良かったです。
おはようございます!
【昨日やったこと】
・長尺①初校提出
・長尺②インサート、演出、書き出し
・ショート(BGM追加)本日は同居人との予定が諸々あるので、朝活で長尺のカット(途中)。素材が勉強になるので、編集しながら色々な知識がつくのが楽しい✨#デイトラ
— チアキ | 動画編集 (@highdraw__) February 21, 2025

どんな経緯で決まったんですか?

DMでのやり取りを介して「お任せしたい」と言っていただけて、とても嬉しかったです。

副業により確かな収入と大きな自信を手に入れる


今まで会社員としてしかお金を得られませんでしたが、自分が習得したスキルで収入を得られるようになったことで、大きな手応えを感じられるようになりました。

実績が積み上がっていくことで、さらなるモチベーションにもつながりますからね。

それに、クライアントさんから「ありがとう」という言葉をいただけると「次も頑張ろう」という気持ちになれて、とても大きなやりがいを感じます。



本業にプラスでその金額はかなり大きいですね。

先月の雑談相談会で「今月こそは5万円を超えます」と宣言していたので、目標を達成できて本当に良かったです。
さいごに:プロからの直接指導で結果を出せるのが『動画編集コース』




実際やってみて大変なことも多いですが、編集している時の楽しさや納品した時の達成感などはすごくやりがいを感じています。
少しでも動画編集に興味のある方は、ぜひ一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

未経験から動画編集スキルを身につけるなら『動画編集コース』がおすすめ
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2025年5月現在で全16種類のコースがあります!
デイトラの「動画編集コース」では、編集ソフトの基本的な使い方はもちろん、実案件を意識したカリキュラムをもとに知識を身につけることが可能です。未経験からでも動画編集の副業で月5万円の達成を目指せる環境が整っています!

デイトラで教えるのは「単なる編集ソフトの使い方」や「知識の概要」だけではありません。実際のビジネス現場で使えるような実践的なスキルや案件受注のための提案方法も学べます。
チアキさん(@highdraw__)
副業動画編集者。会社勤めの傍らデイトラ動画編集コースを卒業し、学習開始からわずか1か月で最初の案件を受注する。現在は副業により6万5千円の月収を達成するなど、着実にキャリアを構築している。