本記事では前職で職人として働き、デイトラWeb制作コースと転職支援コースを受講後にコーダーとして転職を成功させたヒロさん(@hiroyuki930901)に「未経験から転職成功した経緯」や「挫折しそうになった時の乗り越え方」などについてインタビューしてきました!
ヒロさんは高校中退後、造園業12年、解体業2年と職人として長年働いてきましたが、体力的な不安から31歳でWeb制作の学習を開始。デイトラWeb制作コースと転職支援コースを受講し、3社から内定をもらい、2025年6月からコーダーとして働いています。
そんなヒロさんに、「学習内容がわからない時の対応方法」や「学習中に意識していたこと」などについて詳しくお話を伺いました!
・挫折しそうになった時の乗り越え方
・学習内容がわからない時の対応方法
「今の働き方に不安がある…」「未経験からWeb業界に転職したい!」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。
デイトラでWeb制作を学び始めるまでの経緯
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
おめでとうございます!
以前はどんなことをされていたんですか?
しかし腰が弱く、これからも職人として働くことに不安があって…。
職人としての仕事を辞めて、コーディング(Web制作)のスキルを身につけて新たなキャリアを身につけようと31歳からチャレンジしました。
Web制作に興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか?
無料のプログラミングツールを用いて学んだところ、自分が書いたコードが形になっていく過程がとても面白く感じられたんです。
私は一歳の子どもを育てながらの学習だったので、自分のペースで学習できる点がとても魅力的でした。
Web制作コースを受けてみて良かった点とは?
カリキュラムで分からないことがあればメンターに質問できる
受講生が入っているチャットに質問部屋があり、つまづいたらメンターに質問することができます。
また、デイトラコミュニティ内のオンライン自習室にメンターさんが来てくれる時に質問ができます。
デイトラコミュニティとは?
デイトラコミュニティは受講生限定の会員制コミュニティ。
業界トップランナーや、実績を挙げた受講生からの各種有益ウェビナーが毎月開催され、アーカイブも全て見放題!セミナーの他にも営業や実務に役立つコンテンツや、学習を楽しくする盛りだくさんのサポートをご用意。
※別途月額会員制のサービスです。
そのおかげで、考え方が身について、実務でわからないことがあっても自力で考えて解決できるようになりました。
カリキュラムの質が高いので未経験でも実務レベルのスキルが身につく
完全未経験だった自分でも転職までできたので、カリキュラムは間違いなく実務レベルです。
サポート期間が終わっても、アップデートした分が見られます。
私もコーダーとして転職した後、アップデートした動画を見て実務に活かしています。
私は他業種への転職が初めてだったので、書類の書き方や面接対策などはメンターさんにだいぶお世話になりました。
メンターさんの言う通りに従っていたら転職できたので、とても的確なアドバイスをいただけていたんだと思います。
特に、「面接ではかしこまり過ぎた敬語より、会社の先輩に話すような敬語で話すと良いですよ」と教えてもらい、そのアドバイスのおかげでコツがつかめたように思います。
デイトラ代表が受講生ファーストで考えている
XやYouTubeなどでショーへーさんの受講生への思いがすごく伝わってきたので、「この人を信じていけば大丈夫だろうな」って勝手ながらに思ってました。
人生を変えていただきました!
デイトラ運営陣はいつも受講生のことを考えてます!
受講中に意識していたこととは?
私は1日でも休んでしまうとだらけてしまう自分の性格を知っていたので、毎日必ずパソコンを開いて学習することを意識し続けていました。
それでも挫折しなかったのは、意識の高いメンバーたちに囲まれていたからだと思います。
周りが頑張っていると、自分も頑張ろうと思えます。
チームコミット企画はチームを組んで、週1回のオンラインミーティングでやったこと・進捗報告・目標を報告する会です。
受講後の成果とは?
職人さんからの大転身ですね。
転職活動ではどのぐらい応募されたんですか?
そのうち、内定をいただいたのは3社です。
応募した企業から返信が来なかったり、書類選考は通過したけど二次選考は通らなかったりで…。
原点に戻ってモチベーションを取り戻していました。
そんな状況をどうしても変えたかったんです。
その時の気持ちを思い出すと、「頑張ろう」と思えます。
どのように受注に至ったのですか?
納品後にその方にとても喜んでいただけましたし、私自身も学んだことを活かせたという実感が湧いて嬉しかったですね。
さいごに:デイトラで未経験でも転職できるまで成長できる
入社されたばかりですが、今後の目標についても教えていただけますか?
長期的な目標として、せっかく未経験からIT業界に入ったのでコーダーだけではなくて、デザインやディレクションなども視野に入れながら、成長できたらと思っています。
最後に、デイトラの受講を迷っている方にメッセージをいただけますか?
手頃な料金で始めやすいですし、カリキュラムの質が高くて、未経験だった私も転職できるまでになりました。
受講開始したら、信じてやるのみです。
未経験から挑戦したい方の背中を押すような内容でした。
ヒロさん、本日は貴重なお話をありがとうございました!
未経験からWeb制作を学ぶなら「デイトラ」がおすすめ!
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2025年6月現在で全9種類のコースがあります!
デイトラWeb制作コースは、Web制作やデザインに関する基本や応用知識はもちろん、「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
デイトラで教えるのは「単なるツールの使い方」や「知識の概要」だけではありません。実際のビジネス現場で使えるような実践的なスキルや案件受注のための提案方法も学べます。
これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!
ヒロさん(@hiroyuki930901)
コーダーとして働く1児のパパ。元造園業・解体業の職人で、31歳から完全未経験でWeb制作を学習し、転職を成功させる。