
「自分らしい働き方を実現したい…」
「子育てをしながら在宅で働きたい…」
「場所や時間に縛られずに仕事がしたい…」
「地方に住んでいて近場に魅力的な職場がない…」
そんな思いからフリーランスのWebデザイナーを目指す女性が増えています。
様々な立場の女性にとってフリーランスのWebデザイナーは人気の仕事になりました。
でも…
・フリーランスになったら本当に私らしい働き方ができるの?
・教材やスクールが沢山あって何を勉強すればいいのか分からない
こんな疑問や悩みをもっている女性も多いのではないでしょうか。そこで今回は未経験からフリーランスWebデザイナーとして活躍されているおみやさん@omiyawebdesignにインタビューしてきました。
そんな活躍中のおみやさんも実は1年前まで未経験からフリーランスWebデザイナーを目指す女性のひとりでした。そこでフリーランスWebデザイナーとして一歩先を行くおみやさんに営業や勉強の方法、仕事の仕方やライフスタイルについて答えていただきました。
この記事を最後まで読めば未経験からWebデザイナーになるための具体的な方法やライフスタイルまで分かって夢に近づく一歩を踏み出せると思います。

未経験女子がフリーランスWebデザイナーを目指した訳

おみやさんはどうしてフリーランスのWebデザイナーになろうと思ったの?

一つ目は当時の職場環境から抜け出したかったこと。二つ目は自分の力で仕事をとって地域に貢献したいという思いがあったからです。
理由1:職場環境がどうしても合わなくてリモートで働きたかった

例えば近くでピリピリしてる人がいると気になってしまい心理的に辛くなるんですよね。

ピリピリしてる人が近くにいたら、こしばも気になって仕事に集中できなそうだよ。


でもどうしてWebデザイナーを選んだの?
ブロガーとかライターでもリモートで仕事はできるよね。

そんな時期に周りの人から「服装のセンスいいよね」って言われてデザインの仕事が向いてるかなと思ったんです。

勉強してみたら楽しかったんですよね。

理由2:自分の力で仕事を取りたい思いがあった

いきなりフリーランスになるか最初は就職するかってみんな悩むと思うんだけど。

Web制作会社に入った方が技術も身について出来ることも増えると思います。お給料も安定して入ってきますしね。

地域の人達とのつながりを大切にした働き方をしたかったんです。
フリーランスで直接、仕事をとる方が地域の人と直接つながって仕事がしやすいと思いました。


そこで鎌倉資本主義という考え方を知り私も地域の人と何かを作りあげていく働き方をしたい!って思ったんですよ。


私は地元が静岡なので静岡の人達と直接つながって仕事をしたいって思ったんですよ。

自分のお客さんや仕事を自分で選べるのはフリーランスの良いところだと思うよ!
地方のフリーランスWebデザイナーの案件獲得のコツ

飛びこみ営業を沢山したり知らない会社にメール送ったり電話かけたりしてるの?

私は飛びこみ営業したり知らない会社にメール送ったり電話をたくさんかけたりとかできません(笑)

じゃあどうやってお仕事をもらえたの?

おみや流営業術1:オンラインで地元の勉強会を探して積極的に参加する



たくさん顔を出せば知り合いも増えてお仕事に繋がりそう!


意外と地方のイベントって大きすぎないから参加してる人と沢山、話せそうだね!

あと常に仕事用の名刺は携帯しています。いつ仕事のチャンスにつながるのか分からないので!

名刺もつくらなきゃ…!
おみや流営業術2:SNSで積極的に勉強の成果を発信




こしばもSNSしてるけど全然、お仕事の依頼こないよ。
どうすればSNSでお仕事もらえるの?

そして人の目に触れる回数が増えるほど親しみをもってもらいやすくなります。それが結果的に仕事の紹介に繋がるんです。



おみや流営業術3:Web制作会社だけじゃない!?継続案件は意外なところにある

実はWeb制作会社以外にもWebサイトを継続的につくってほしい需要ってあるんですよ。



Web制作ではノーコードを積極活用!

コーディング中心?デザイン中心?それともWebサイトをまるっとひとつ作ってるの?

なのでノーコードの制作ツールを活用して足りない部分だけコードを書くようになりました。
一から全部ひとりで制作するのは時間的にも難しいですからね。

詳しく教えて!
LPはSTUDIOとWordPressのエレメンターを活用


ノーコードのツールを使えばコーディングをしないでWebサイトを作れるから手間もかからないよね。
でもノーコードだけだと難しいデザインや実装できない機能も出てこない?

WordPressのカスタマイズでもCSSを書くことも多いですからね。

ただ一から作る勉強をした方が仕事の幅は広がると思います。

ECはBASEとShopify。意外とBASEも仕事になる!?

実は私はストア構築ではBASEをよく使っています。


BASEは月々の使用料が無料なので最初はBASEではじめたいっていう需要もあるんです。


でも今後はShopifyの案件も受注することが増えるかもしれませんね。
未経験女子が地方Webデザイナーになるまでに実践してきた勉強

どうすれば、おみやさんはフリーランスになるまでにどんな勉強をしたの?



でもWordPressのオリジナルテーマ制作をしなくてもフリーランスでWebデザイナーの仕事ってできるんだね。

でも忘れてしまったことが必要になってもググって調べれば思い出しながらできるので一通り勉強しておくのは大事だと思います。
デイトラのカリキュラムは実践的。Web制作の土台が固まった


デイトラのカリキュラムはVisual Studio Codeの使い方や制作現場でよく使うプラグインなど書籍ではあまり見ない実践的な知識が身についたのが良かったと思います。


実はデイトラブートキャンプで知ったノーコード制作

そこでノーコードについて知ることができたのは今の仕事につながっていますね。

最近はデイトラでもウェビナーでWeb制作やフリーランスの新しい情報を発信してるんだけど、こしばもよくチェックしているよ!
フリーランスになってからのライフスタイルの変化


会社に属していたときには感じられなかった喜びがあります。でもフリーランスになってみて気づいた大変なこともありましたね。
自分が働きやすい環境を選べるようになった

人と同じ空間に一緒にいると集中できないタイプだったので今は安心して仕事ができますね。


でも今は自分らしく働けていますね。
人との繋がりで仕事ができる喜びを感じる

直接、地域の人達と一緒に仕事をしたかったので今は仕事でやりがいを感じています。


時間的には自由になったけど生活リズムを自分で整える必要が出てきた


ダラダラしてしまい夜型の生活になってしまいストレスを感じることもありました。



フリーランスは大変だけど無理せず楽しくやっていきたい


こしば、そこまで頑張れるかなって不安も実はあるんだよね。

でも、そこまで無理はしなくていいと思いますよ。
体調を壊して気づいた心と体のゆとり

これからは心と体のゆとりをもった働き方をしていきたいなと思います。


大変だし簡単じゃないけど頑張れば得るものはある


いろんな人に出会えたし、自分の強みも生かせる働き方ができるようになりました。
いいものを作れば喜んでもらえますしね。静岡の人達と一緒にこれからもいいものを作っていきたいなと思っています。

でも頑張れば自分らしい働き方や人との繋がり、仕事のやりがいなど得られるものも沢山ありますよ!

自分の時間や生活も大切にできるフリーランスになりたいな。
終わりに
地方で活躍するWebデザイナーおみやさんから未経験からフリーランスになった経緯や勉強法、営業法、ライフスタイルまで聞かせていただきました。
未経験からWebデザイナーとして独立するまでの勉強方法や具体的な営業方法、フリーランスをやって良かったことや、なってみてはじめて分かった大変なことまで、未経験からWebデザイナーを目指す方の参考になったのではないでしょうか。
地域の繋がりを大切にしながら自分らしい働き方をしたいという夢を実現した姿は、これからWeb制作を学びフリーランスとして独立を目指す女性を勇気づけてくれそうですね。そんなおみやさんも1年前までは未経験からWeb制作を勉強する女性の一人でした。
未経験からフリーランスとして独立するのは決して簡単なことではないかもしれません。でも頑張った先には自分らしい働き方やライフスタイル、仕事のやりがいなど得られるものも沢山あります。
デイトラは本気で頑張りたい女性を応援しています!
【PR】Webデザインを勉強するならデイトラがおすすめ!
東京フリーランスは未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています。
デイトラには作っていてワクワクする制作課題やSlackを通じた学習コミュニティ、分かりやすい動画など楽しく続けられる工夫が詰まっています。
WEBデザインを勉強するならコーディングを中心に学べるWEB制作コースとデザインを中心に学べるWEBデザインコースの2つがおすすめです。
WEB制作コースではHTMLやCSS、JavaScript、jQuery、Sass、PHPなどWeb制作に必要な知識を実際に手を動かしながら実践的に学べます。
WEBデザインコースではデザインツールのFigmaを使い実際にバナーやランディングページ、コーポレートサイト 、ECサイトを手を動かして実際にデザインすることで学べるようになっています。
フリーランスWEBデザイナーに興味をもった方は是非、デイトラをチェックしてみてくださいね!
おみや(@omiyawebdesign)
静岡のフリーランスWebデザイナー。レセプションの仕事をしながら未経験からWeb制作を学び独立。地域のつながりを大切にしながらSNSでも積極的に学習の過程や仕事について発信している。デイトラブートキャンプ2期卒業生。