【体験談】36歳未経験から転職成功!リスキリング転職コース受講後、わずか約3か月半でシステムエンジニアに内定

本記事では、デイトラのリスキリング転職コース内でJavaコースを受講し、36歳で未経験からシステムエンジニアへの転職を成功させたユウゾーさん(@yuyaito0815に「未経験からIT職に転職する方法」「スキル習得を挫折しないコツ」についてインタビューしました。

ユウゾーさんは元々、施設管理業務に約16年間従事し、デイトラの受講開始からわずか約3か月半で転職先に内定しました。

そんなユウゾーさんに「学習中に工夫していたこと」「デイトラの良かったところ」などについて詳しくお話を伺いました!

本記事の内容
・未経験からIT職に転職する方法
・スキル習得を挫折しないコツ
・学習中に工夫していたこと

「転職を考えているけど年齢が心配…」「未経験からIT職に転職したい!」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてください!

ユウゾーさん
【ゲストプロフィール】
ユウゾーさん(@yuyaito0815
高専卒業後、百貨店とホテルの施設管理業務に16年間従事。36歳でデイトラのリスキリング転職コース内Javaコースを受講し、未経験からシステムエンジニアに転職した。

初芝
【インタビュアープロフィール】
初芝賢(@hatushiba_ken
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。

デイトラでリスキリング転職コース内でJavaを学び始めるまでの経緯

百貨店とホテルの施設管理業からIT職への転職を決意

初芝
本日ユウゾーさんには、「未経験からIT職に転職する方法」「スキル習得を挫折しないコツ」などについて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

ユウゾーさん
よろしくお願いします!
私は高専を卒業後、百貨店とホテルの施設管理業務に約16年間従事していました。
デイトラのリスキリング転職コース内でJavaコースを受講し、未経験からシステムエンジニアに転職することができました。

ユウゾーさん
現在、システムエンジニア歴1年ほどです。

初芝
16年間の施設管理から一転、IT業界への転職は大きな決断だったと思います。
転職を考えたきっかけを教えていただけますか?

ユウゾーさん
前職は体力仕事の側面があり、あと20年、30年続けられるのかという不安がありました。

ユウゾーさん
また、前職はシフト制でお正月やゴールデンウィークもほとんど休みが取れませんでした。
長期休暇も取得できなくて。
転職をして、カレンダー通りの休日にしようと思いました。

Javaを選んだのは、穴場的なスキルだったから!

初芝
Web系のスキルはたくさんあるなかで、なぜJavaを選ばれたのでしょうか?

ユウゾーさん
以前、Javaのスキルはつぶしが利き、汎用性が高いと聞いたことがありました。

ユウゾーさん
また、WebデザインやWeb制作を学ぶ人は多く、競争率が高くなるのではと考えました。
それで、Web制作やWebデザインほど学ぶ人が多くない、穴場的な存在のJavaを学ぼうと思いました。

ユウゾーさん
以前、趣味でコードを書いたことがあり、抵抗感がなかったため、Javaに踏み切れたのもあります。

初芝
確かにJavaの求人は多く、市場価値はとても高いです。
数あるスクールの中からデイトラを選んだ理由は何でしょうか?

ユウゾーさん
私が受講したのはリスキリング転職コースです。
私は転職を視野に入れていたため、Javaのスキルが学べて未経験の転職をサポートしてもらえるリスキリング転職コースは自分にぴったりだと思いました。

ユウゾーさん
国からの補助金が出るので、元々手頃なデイトラの受講料が、さらにお得になるということも背中を押してくれました。

ユウゾーさん
私がデイトラ受講と転職活動をしたのは36歳の時です。
転職活動は業界未経験だと40歳を過ぎると市場価値としてなかなか難しい部分があると考えていました。
「人生一度きりなのでやってみよう」という気持ちが湧き上がってきたので、受講に踏み切りました!

リスキリング転職コース・Javaコースを受けてみて良かった点とは?

初芝
実際にデイトラを受講してみていかがでしたか?

ユウゾーさん
良かったことが3つあります。
1つ目は、Javaコースの章ごとのボリュームとレベルがちょうど良かったところです。
ボリュームはある程度「やった感」が出るぐらいの量で、積み上げることで達成感を感じていました。

ユウゾーさん
レベルは未経験の私にとって、ほどよく難しく、一筋縄にはいかない部分もあって。
一人で学んでいたら挫折していたかもしれませんが、挫折を回避するためにXを使って学習記録を毎日投稿していました。

ユウゾーさん
誰かに見られることによって、やめられなくなる状況を作るという作戦です。
フェードアウトするとちょっとかっこ悪いなーっと(笑)

ユウゾーさん
2つ目は、自走力が身についたところです。
Javaコースのサポート期間中は講師にチャットで質問ができますが、その前に自分で調べる必要があります。
疑問に思ったことでも、自分で調べて解決するケースがほとんどです。

ユウゾーさん
この習慣が身についたおかげで、他のところでも活きている気がします。
例えば、入社後にITパスポートという資格を取得する必要があったのですが、自力で調べる力がついたおかげで取得できたと思っています。

ユウゾーさん
3つ目は、リスキリング転職コースの面談でサポートしてもらったことです。
私はJavaの学習内容について質問することが多く、おすすめの本や学習の仕方などについてよく質問していました。
チャットでいつでも質問できる環境でしたが、私は面談の際にまとめて質問していました。

ユウゾーさん
またコースでは職務経歴書や履歴書の添削もしてもらえますが、私は活用せずに自力で書いたものを提出し、企業の反応を見ながら改善していきました。

受講中に意識していたこととは?

初芝
Java学習中は、どんなことを意識されていましたか?

ユウゾーさん
毎日学習することを意識していました。
平日は仕事が終わった夜に15分〜3時間ほど、休日は6時間ほど学習していました。

初芝
本業と学習の両立は時間との勝負だと思うのですが、どのように学習時間を捻出されていましたか?

ユウゾーさん
休みの日は少し早起きして、学習時間を生み出していました。
平日はYouTubeのような娯楽の時間を減らして、学習に時間を当てていました。
私の前職は残業が少なかったので、仕事後であっても数時間を学習にあてられていたのだと思います。

受講後の成果とは?

ユウゾーさん
デイトラ受講開始して約3か月半でシステムエンジニアとして転職に成功しました!

初芝
おめでとうございます!
短い期間での転職は、どのようにして実現したのですか?

ユウゾーさん
Javaコースの中級編が終わった時点から職務経歴書や履歴書を作り始めて、どんどん応募し始めました。
応募件数は全部で2、30件ほどです。
最初は応募するのに腰が重かったですが、それ以降は勢いがついてどんどん応募していきました。

初芝
デイトラ受講中から応募し始めたのですね。

ユウゾーさん
ちょうどその頃は誕生日が近かったので、誕生日を迎えて年を一つ重ねると、また転職の難易度が高まるのではないかと考え、早めに応募を始めました。
今考えたら、もっと早めに応募し始めても良かったと思います!

初芝
準備も大切ですが、準備に時間をかけすぎずに行動に移すことが重要ですね。
ズバリ、転職を成功させたポイントは何だったと思いますか?

ユウゾーさん
面接では技術的なことをほとんど聞かれなかったため、人間性の部分を見られて採用されたのかと思います。

ユウゾーさん
転職成功に直結したのは、心折れずにたくさん応募し続けたことだと思います。
面接で手応えを感じずに折れそうになることもありましたが、折れずに継続したからこそ内定に至ったのかなと。

ユウゾーさん
応募をたくさんすることで、1日に複数の面接が入り、上手く行かないことがあっても落ち込む暇がないという側面もあったと思います。

ユウゾーさん
また、今まで惰性で働いていた期間が長かったのですが、やっと自分が働きたいと思える職種に就けたことが何よりの成果だと思います。

初芝
素晴らしいです!

ユウゾーさん
入社後に気づいたのですが、私と同じように未経験から転職した人が多くいました。
会社内で3、4割は未経験からの入社です。
私の会社のように未経験でも採用している会社があるので、未経験者でも転職できる可能性は十分にあります。

さいごに:未経験や30歳超でも転職できる!

初芝
転職されて1年経ちますが、今後の目標をぜひ教えてください!

ユウゾーさん
現在の業務内容はシステムが動くかのテスト業務なので、学習を続けていき、ゆくゆくは開発に携われるようになりたいと思っています。
その先はプロジェクトマネージャーのような責任ある立場になれたらと考えています。

初芝
今後のユウゾーさんのご活躍も楽しみです。
最後に、これからデイトラでの学習を考えている方や転職を目指している方へのメッセージをいただけますか?

ユウゾーさん
デイトラは低価格なのに内容がしっかりしていて、カリキュラムもサポートも充実しています。
十分に活用することで、間違いなくスキルが身につくでしょう。

ユウゾーさん
学習中はメンターに質問できる環境がありますが、その前に自分で調べることで自分で解決する力が身につきます。
最初は自分で調べるのに苦労しましたが、そのおかげで入社後の業務に活きました。

ユウゾーさん
私は36歳の時に転職活動をしましたが、今は未経験や30歳を超えても受け入れてくれる会社が存在します。
もしチャレンジしたいなら、「思い立ったら吉日」です。
すぐに動くことをおすすめします!

初芝
読者の中には、未経験からの転職を考えられている方が多くいらっしゃるので、とても参考になる内容でした。
ユウゾーさん、本日は貴重なお話をありがとうございました!

ユウゾーさん
こちらこそ、ありがとうございました!

未経験からWeb系職種へ転職するなら『リスキリング転職コース』へ!

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール “デイトラ”を開講しており、2025年5月現在で全10種類のコースがあります。

リスキリング転職コース」では本記事で登場していたユウゾーさんも受講しており、デイトラで人気の「Web制作コース」「Webデザインコース」「プログラミングコース」「Webマーケティングコース」の受講を通して新しいスキルが身につきます。さらに、Web業界で実績のあるメンターが、オンライン面談やチャットで個別に対応し、転職を手厚くサポートします。

未経験からWeb系職種へ転職したい方やキャリアチェンジしたい方は、ぜひ「リスキリング転職コース」を受講してみてください!

リスキリング転職コースを受講する

 

test

【Webスキル診断】“あなたに合ったスキル”を60秒で診断しよう!

「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Javaコース卒業生カテゴリの最新記事