元研究職社員が未経験からの転職活動で広告代理店2社の内定をゲット!? 転職活動を成功に導いた戦略的アプローチと面接突破術の全貌とは?

元研究職社員が未経験からの転職活動で広告代理店2社の内定をゲット!? 転職活動を成功に導いた戦略的アプローチと面接突破術の全貌とは?
動画でも内容を確認したい方はこちら


本記事ではデイトラWebマーケティングコースとWeb制作コースの卒業生であり、現在はWeb広告運プレビュー (新しいタブで開く)用代理店として活動している「みたらしさん(@mitarashi_web」 に、スキル習得からキャリアチェンジに至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!

メーカーの研究職として働いた経験を持つみたらしさんは、専門性を極める職種でありながらジョブローテーションがあることに違和感を感じていたことや、純粋にマーケティングに興味があったことから、デイトラでWebマーケティングコースを学ぶことを決意したそうです。

デイトラWebマーケティングコースでコツコツ学習したのち、現在はWeb広告運用代理店として業界未経験から2社の広告運用代理店から内定を獲得するなどして活躍されています。

そんなみたらしさんが、未経験から広告運用への転職を成功させた道のり、デイトラWebマーケティングコースの活用方法、広告運用の仕事のやりがいや面白さについてお話してくださいました。

本記事の内容
・未経験から広告運用への転職を成功させた道のり
・デイトラのWebマーケティングコースの活用方法
・広告運用の仕事のやりがいや面白さ

Web広告運用業界や、Webマーケティングを軸としたキャリアチェンジに興味がある方はぜひ最後まで読み進めてみてください!

みたらしさん
【ゲストプロフィール】
みたらしさん(@mitarashi_web) 
Web広告運用代理店勤務。デイトラWebマーケティングコースを卒業後、未経験から2社の広告運用代理店からの内定を獲得するなどして活躍の場を広げている。
初芝
【インタビュアープロフィール】
初芝 賢(@hatushiba_ken

当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。

デイトラWebマーケティングコースを受講するまで

初芝
よろしくお願いします!
まずは、簡単に自己紹介をお願いします。
みたらしさん
よろしくお願いします。
現在は広告運用の代理店で働いています。
デイトラWebマーケティングコースを受講して、念願の転職を実現することができました。
初芝
すばらしい成果ですね!
転職前はどのようなお仕事をされていたんですか?
みたらしさん
大学院を卒業後、メーカーで研究職として働いていました。
初芝
では、あまり関係のない業界からの転職だったのですね。
研究職という専門的なお仕事から、なぜ広告運用にキャリアチェンジしようと思われたのですか?
みたらしさん
大企業での研究職としての働き方に違和感を感じていたからです。
就職した会社では、大学院での研究内容を仕事に活かすことができ、研究自体も楽しかったのですが、3~5年ごとに部署を異動するジョブローテーション制度があったんです。
みたらしさん
研究職とは、本来、専門性を極める仕事のはずのなのに、定期的に異動があることに戸惑いを感じてました。
それに加えて、もともとマーケティングに興味があったこともあり、広告運用業界への転職を考えるようになったんです。
初芝
なるほど。
マーケティングに興味を持ったきっかけは何ですか?
みたらしさん
就職活動中に、メーカーで作ったものを売るためにはマーケティングの知識が必要だと知ったことです。
それで研究職として就職活動をしつつも、いつかはマーケティング職もできないかと考えていました。
初芝
では、マーケテイングを学ぼうと決めてから、デイトラを選んだ理由は何ですか?
みたらしさん
元々デイトラのWeb制作コースを受講しており、その良さをよく知っていたからです。
また、マーケティングと言っても幅広くありますが、まずはWeb領域のマーケティングをやりたいと思っていたこともあり、デイトラWebマーケティングコースの受講を決意しました。
初芝
デイトラを複数受講してくださり、ありがとうございます!

デイトラWebマーケティングコースを受講してよかった点とは

初芝
続いて、デイトラ受講中のお話に移りましょう。
デイトラを受講して、ここがよかったというところはありますか?
みたらしさん
Webマーケティングを仕事にするために必要な知識を体系的に効率よく身につけられた点です。
みたらしさん
一般的に、マーケティングの勉強を始めようと思っても、何から手をつけていいか分からず困ってしまいがちです。
無料である程度情報を集められても、不明な点があるときに何を検索すればいいのか迷ってしまうことも多かったんです。
初芝
具体的にはカリキュラムのどんな点がよかったですか?
みたらしさん
Webマーケティングは専門用語が多いので、そこをしっかり押さえられたのが大きかったです。
特にWebマーケティングには、KPIやCPAといった専門用語が数多くありますよね。
みたらしさん
それだけにデイトラの講座を通じて専門用語を網羅的に理解できたことは、とても大きな収穫でした。
もし面接でCPCについて聞かれたとしても、そもそもこの言葉の意味を知らなければ答えることができませんから。
みたらしさん
また、講座に分析方法や考え方が盛り込まれていたのも良かったです。
マーケティングは「誰に何を訴求するか」がとても重要ですから。

未経験から広告代理店への転職を成功させるまで

二段階の転職活動でキャリアチェンジを進める

初芝
みたらしさんは、未経験からデイトラWebマーケティングコースの受講を経て、現在は広告運用代理店に就職しておられます。
その転職活動の具体的な経緯についてお聞きできますか?
みたらしさん
私は実は、以前の研究職から現在の広告運用代理店に就職するまでに、2回の転職を経験しているんです。
初芝
そうだったんですね!
みたらしさん
最初は、前々職の研究職から直接、マーケティング職への転職を考えていました。
でも当時はデイトラのWebマーケティングコースの受講前で、マーケティングの知識が全くなかったため、転職活動もかなり苦戦したんです。
みたらしさん
そこで、まずは職種を絞らずにとりあえずIT業界へ転職しようと方針を変え、スカウトをいただいた会社で広報職に転職しました。
初芝
なるほど…。
一度IT企業の広報職に転職して、そこからより専門的な経験を積むために、もう一度転職活動を始められたということでしょうか?
みたらしさん
そうです。
2回目の転職が、本格的なマーケティング職へのキャリアチェンジになりました。

デイトラ×ハートフルの転職サポートの威力

初芝
2回目の転職活動はどのように進めましたか?
みたらしさん
まずデイトラWebマーケティングコースでの学びを核として、広告運用への理解を深めました。
さらに、転職を成功させる確率を上げるために、デイトラと提携しているハートフルさんのサポートを利用し、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策をしていただいたんです。
初芝
デイトラでは、マーケティング領域に特化した人材紹介会社のハートフルさんと提携しています。
Webマーケティングコースの受講生は追加費用なしでハートフルさんのサポートを受けられるので、多くの方が活用されています。
実際に支援を受けてみていかがでしたか?
みたらしさん
ハートフルさんは、過去の傾向を踏まえた的確なアドバイスや面接対策をしてくださり、それが非常に役立ちました。
それというのも、広告代理店の面接は非常に特殊で、広告の知識や自分で考える力が徹底的に問われるからです。

実務的な面接対策が転職成功の鍵に

初芝
それは心強いですね。
では、実際の広告代理店の面接では、どのような質問がなされたのですか?
みたらしさん
一次面接は一般的な人事面接でしたが、二次面接が特殊でした。
例えば広告配信のサンプルシートを渡され、VLOOKUPなどの関数で集計し、数値から何が読み取れるか問われる面接があったんです。
さらに、キーワードごとのCPCの比較など、運用型広告の知識を問われる内容も多くありました。
初芝
それはかなり実務的な内容ですね。
事前準備なしにアドリブで立ち向かうのはちょっと難しそうです。
みたらしさん
そうなんです…。
実は面接では、質問に対する「正解」を答えることよりも、「どのように考え、仮説を立ててその答えにたどり着いたか」という思考プロセスが見られていました。
みたらしさん
でも、事前にハートフルさんからその情報を聞いていたので、自分の頭で考えて答えを導き出すことを意識して面接に臨み、自信を持って話すことができたんです。
もし何も知らずに面接に臨んでいたら、きっと、とまどっていたと思います。
初芝
なるほど!
そういった面接対策は、専門の転職エージェントでないと対応が難しいですよね。
みたらしさん
はい!
おかげさまで、結果的に複数の有名大手の広告代理店から内定をいただくことができました。
ハートフルさんの面接対策はとても有益なので、ぜひおすすめしたいです!

広告運用の仕事で感じるやりがいとは

初芝
未経験から広告運用の仕事に飛び込んだみたらしさんですが、仕事のやりがいや面白さはどんなところに感じますか?
みたらしさん
1つの領域の専門性を高めることに面白さを感じています。
今は仕事でさまざまなビジネスの広告を運用できるので、それぞれのビジネスによってフェーズや見るべきポイントが違います。
一口に広告運用と言っても、ビジネスごとにやることが違うのが興味深いですね。
初芝
広告運用という専門家でありながら、様々なビジネスに触れられるのは、好奇心旺盛な人ほど楽しそうだと感じますね。
みたらしさん
まさにその通りだと思います。
私も色々なビジネスを見てみたいという思いがあったので、それがまさに今叶えられていると思いながら仕事をしているんです。
初芝
元々研究職をされていたこともあり、何かを突き詰めていきたい人にはぴったりな環境なのかもしれませんね。

未経験からの広告運用業界への転職を成功させるには

初芝
この記事を読んでいる方の中には、未経験から転職したいという人も多いと思いますが、みたらしさんから何かアドバイスをいただけますか?
みたらしさん
普段InstagramやXを見ている中で、多くの広告に触れる機会があると思います。
その広告を読み飛ばさずに、「誰に対してどういう訴求をしているのか」を考える癖をつけてほしいですね。
みたらしさん
なぜなら、「なぜ自分にこの広告が表示されたのか」を深く考えることで、言語化する力を鍛えられるからです。
これは座学だけではなかなか身につかないスキルです。
みたらしさん
また、実際の面接でも「最近見た広告で印象に残っているものは?」と聞かれることがあるので、日頃から意識して言語化する練習をしておくのが良いと思います。

さいごに:専門的なサポートで結果を出せるのが『Webマーケティングコース』

初芝
それはすごく良いアドバイスですね。
では、今後のキャリアにおける目標や挑戦してみたいことはありますか?
みたらしさん
今は目の前の仕事で精一杯ですが、今後はビジネス全体を見てどういう戦略でやっていくかなど、戦略の部分も考えられる人になりたいです。
初芝
そこまでできる人はなかなかいません。
同時に、そこまでできるようになれば、キャリアとしてもかなり希少性が高くなると思います。
ぜひ頑張ってください!
みたらしさん
ありがとうございます。
初芝
最後に、みたらしさんと同じように未経験から広告運用への転職を目指している方へ、ぜひメッセージをお願いします。
みたらしさん
未経験から転職する場合は、ゴールから逆算して考えていきましょう。
私の場合であれば、「広告代理店に入る」というゴールに至るために、何が必要かを逆算して考えました。
みたらしさん
そして、今の自分の立ち位置と目標とするところを把握して、その間を埋めるためにできることを一つひとつコツコツ積み重ねていくのが良いと思います 。
未経験からでも広告代理店への転職は十分可能なので、転職を考えている皆さんも、ぜひ頑張ってほしいなと思います。
初芝
本日は本当にありがとうございました!

【PR】広告運用・サイト改善スキルを身につけるなら「デイトラ」がおすすめ!

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2025年10月現在で全16種類のコースがあります!

デイトラWebマーケティングコースは本記事で登場したみたらしさんも受講しており、マーケティングや広告運用の基礎知識はもちろん、現場で使えるマーケティング分析や広告出稿の実践的なスキルを学べます。

↑デイトラのメンターは全員現役で活躍するマーケティングのプロフェッショナル

デイトラで教えるのは「単なるツールの使い方」や「知識の概要」だけではありません。実際のビジネス現場で使えるような実践的なスキルや案件受注のための提案方法も学べます。

これからWebマーケターとしてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWebマーケティングコースを受講してみてください!

test

【Webスキル診断】“あなたに合ったスキル”を60秒で診断しよう!

CTA-IMAGE 「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Webマーケティングコース卒業生カテゴリの最新記事