【体験談】2児のママが副業Webデザイナーで月収100万円達成!副業で成果を出すために心がけていたこととは?

【体験談】2児のママが副業Webデザイナーで月収100万円達成!副業で成果を出すために心がけていたこととは?

本記事では2児を育てながら派遣社員として事務の仕事をする傍ら、副業でWebデザイナーとして活躍するまさきさん(@halutarowに、「未経験から副業のWebデザイナーとして活躍する方法」や「デザインスキルを磨くためにやったこと」などについてインタビューしてきました!

まさきさんは元々、広告代理店の営業やWebメディアの編集・ライターとして働いていましたが、産休育休をきっかけに派遣社員の事務職に切り替えて働いていました。デイトラWebデザインコースの受講を経て、それ以来Webデザインの仕事を継続的に受注し、副業で月収100万円を達成しています。

そんなまさきさんに「子どもを持つ人が新しいスキルを身につける方法」や「受講中に意識していたこと」などについてお話を伺いました!

本記事の内容
・未経験から副業のWebデザイナーとして活躍する方法
・デザインスキルを磨くためにやったこと
・子どもを持つ人が新しいスキルを身につける方法 

「育児をしながら新しいスキルを身につけたい」「在宅でできる副業がしたい」と考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてください!

まさきさん
【ゲストプロフィール】
まさきさん(@halutarow
2児を育てながら派遣社員で事務の仕事をする傍ら、副業としてWebデザイナーとして活躍。副業開始から約1年で月収100万円を達成。

初芝
【インタビュアープロフィール】
初芝賢(@hatushiba_ken
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。

デイトラでWebデザインを学び始めるまでの経緯

派遣の事務員からWebデザインに挑戦!

初芝
本日、まさきさんには「未経験から副業のWebデザイナーとして活躍する方法」や「デザインスキルを磨くためにやったこと」などについて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

まさきさん
こちらこそよろしくお願いします。
私は2児を育てながら、派遣社員で事務の仕事をする傍らで、副業のWebデザイナーをしています。
2022年11月にデイトラWebデザインコースの受講してスキルを習得して以降、Webデザインの仕事を継続的にいただいています。

初芝
素晴らしいですね!
Webデザインを学ぼうと思った経緯について教えていただけますか?

まさきさん
元々は広告代理店の営業やWebメディアで編集・ライターの仕事をしていました。
産休育休をきっかけに派遣社員の事務職に切り替えて働いていたんですが、仕事でCanvaというデザインツールでバナーを作ってほしいという依頼があったんです。

まさきさん
やってみるとデザインが楽しくて
それまではデザインの仕事は難しそうと思っていたんですが、Canvaでバナーを作ってみて「デザインって案外簡単にできるんだな」と思いました。

まさきさん
さらに、当時は派遣の事務の仕事を続けることに疑問を持っていました。
元々営業や編集の仕事でやりがいを持って働いていたので、事務の仕事よりやりがいのある仕事をしたいなと。
そこでデザインの仕事にチャレンジしようと思いました。

運営の船越の「Figmaの時代が来る」が現実になった!

初芝
やりがいのある仕事を求めて、デザインに挑戦しようと思ったのですね。
数あるスクールの中でデイトラを選んだ理由を教えていただけますか?

まさきさん
デイトラを選んだ理由は3つあります。
1つ目は、スクールを探していた時に、悪い口コミが一つもなかったことです。
デザインスクールの口コミや評価をまとめたサイトを参考にしていたのですが、良い口コミばかりで安心しました。

まさきさん
2つ目は、デザインだけに特化して学べることです。
他のスクールはデザインとコーディングどちらも学ぶ必要があり、 私はコーディングには苦手意識があったのですが、デザインのみを学べるデイトラが魅力でした。

まさきさん
3つ目は、お値段がお手頃で、買い切り型だったことです。
私はスクールを何十社も調べて表を作って金額も全部比較したんですが、デイトラは圧倒的に安かったです。
50万円、60万円のスクールもある中で、10万円台のスクールはデイトラだけでした。

まさきさん
安いだけだと心配になりますが、デイトラは運営の方々の発信がしっかりしているので安心できました。

まさきさん
とても印象に残っているのは、運営の船越さん(@ryota_funakoshi)が「これからFigmaが来る」という発信をされていたことです。
その当時はFigmaはあまり認知されていなかったのですが、実際にそのあとにFigmaのシェアが世界No.1になり、船越さんの言っていたことが現実になり、本当に驚きました!

Webデザインコースを受けてみて良かった点とは?

買い切り型なので、子どもや本業の事情で休んでも再開しやすい

初芝
実際にWebデザインコースを受講してみていかがでしたか?

まさきさん
良かった点は2つあります。
1つ目は自分のペースで学習を進められることです。
私は受講半年後に、子どもの体調不良や本業の繁忙により半年間学習をお休みして、状況が改善した後に学習を再開しました。

まさきさん
もしサブスクリプション型だったら、毎月お金がかかるので、家計的にきつかったと思います。

まさきさん
2つ目は、デイトラコンペやウィークリーデザインなどアウトプットする機会がたくさんあることです。
ウィークリーデザインでは講師からフィードバックをもらえたので、とても勉強になりました。

ウィークリーデザインとは?
毎週X上で出されるデザイン課題に沿ってバナーを作成し、Xで投稿するデイトラWebデザインコースの人気企画。デイトラを受講していなくても参加できる。

初芝
ウィークリーデザインにはどれくらい参加されていましたか?

まさきさん
はじめの頃は毎週参加していました。
私はデザインが好きなのでウィークリーデザインも楽しく参加させてもらっていましたし、講師の方がフィードバックの時に良いところを褒めてくれるのでさらにやる気が出ました。

初芝
プロの方に褒めてもらえると励みになりますよね。

デザインコンペで優勝と優秀賞を獲得!

まさきさん
デザインコンペではありがたいことに、2回参加して、優勝と優秀賞をいただきました。

初芝
おめでとうございます!
2回参加して、2回とも入賞なんてすごいです!

まさきさん
ありがとうございます。
とても大変でしたが、楽しかったです。
デザインコンペではデザインを作る前のコンセプト設計が大変で、時間がかかりました。

まさきさん
デザインを作って「これじゃない、こうじゃない」みたいに、何回もやり直しをする感じが2週間ぐらい続きました。
この自分の想像を膨らませてストーリーを考える工程は結構大変でしたが、楽しかったです。

まさきさん
また、実案件する前にデザインコンペを2回経験し、納期がある中でやりきる力がついたと思います。

初芝
デザインコンペでの経験がその後の仕事に活きているようですね。

まさきさん
そうですね。
さらに想定していなかったのですが、デザインコンペでお題を提供いただいた企業さんからその後も継続でお仕事をいただけるようになりました。
毎月バナーやLPなどのご依頼をいただいて、今でもお付き合いさせていただいています。

受講中に意識していたこととは?

初芝
受講中に意識されていたことはありますか?

まさきさん
疑問に思ったことは分からないままにしないことを意識していました。
分からないことがあれば、チャット内で過去に同じ質問されていないかチェックしたり、Googleで検索したりしていました。
そうするとだいたい解決できます。

まさきさん
私は、同じところで何回もつまづくので、何回も調べ直すことで定着させていきました。

初芝
子育てや本業と並行しながらだと思うんですが、どのように学習や副業の時間を作っているんですか?

まさきさん
主に本業の後に、学習や副業をしています。
本業がリモートワークで自宅で作業をしているので、通勤時間がない分すぐに副業に取り組めています。

まさきさん
正直に言うと、寝る時間を削っている部分もあります(汗)
でも、デザインをしている時間がとても楽しいのであまり苦痛に感じないんです。
時間のある限りはデザインしたいと思っています。

初芝
仕事が楽しいって思える人って、まだまだ少ないと思います。

まさきさん
そうですね。
ありがたいことに、私は40歳を超えてやっと楽しい仕事に出会えたので、できればこの仕事をずっとやっていきたいと思います。

まさきさん
デザインのスキルが上がってきて、本業でもデザインの仕事を任せてもらえることが多くなったのも嬉しいです。
フリーランスも憧れるのですが、会社でもデザインに携われているので、まだ会社をやめたくないなと思っています。

受講後の成果とは?

まさきさん
おかげさまで副業を開始してから1年ぐらいで、月収額と受注額で100万円を達成することができました!

初芝
それはすごいですね!
達成するまでに心がけていたことはありますか?

まさきさん
Xで毎日投稿することです。
月収100万円を達成した時にお取引があった企業さまは、私のXを見てご依頼くださいました。

まさきさん
私はWebデザイナーとしての活動や実績、デザインで気をつけてることを毎日投稿していました。
意外とXを見ているクライアントさんはいるので、地道な発信は大事かなと思います。

初芝
案件を受注するにはスキルの向上だけでなく、広報や営業も大切そうですね。
それにしても子育てや本業をしながら月収100万円はすごいと思います!

まさきさん
たまたま受注が重なった部分もありますが、副業を始めた当初よりスキルが上がり、お任せいただける規模や単価が上がっていき、達成できたのだと思います。

さいごに:デイトラは子どもがいる方にこそおすすめ!

初芝
ぜひ、今後の目標も教えてください!

まさきさん
やっと好きな仕事に出会えたので、1日でも長くWebデザイナーとして働きたいと思っています。
あと現在はWeb制作会社さんを通してのお仕事が多いので、今後はエンドクライアントさんとお仕事をして、コンセプト設計や戦略ブランディングなどの上流の工程から携わり、一貫して伴走できるデザイナーになりたいです。

初芝
素晴らしい目標だと思います!
最後にデイトラの受講を検討している方へメッセージをお願いできますか?

まさきさん
私と同じ主婦やお子さんがいらっしゃる方で、スキルを身につけたいと思っている方にデイトラをおすすめしたいと思っています。
デイトラのなかには主婦の方が多くいらっしゃいますし、買い切り型なので子どもの事情で学習を中断しても、再開しやすいです。
料金もお安いので、気軽に挑戦できるんじゃないかと思います。

初芝
ありがとうございます!
未経験でも自宅でスキルを身につけて、しっかり実務で成果を出せることがよくわかりました。
まさきさん、本日は貴重なお話をありがとうございました!

まさきさん
こちらこそ、ありがとうございました!

未経験からWebデザインスキルを身につけるなら「Webデザインコース」がおすすめ

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており2025年1月現在全10種類のコースがあります。デイトラWebデザインコースは本記事で登場したまさきさんも受講しており、Webデザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を受注する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。

↑現役デザイナーであるメンターが学習を全力でサポート!

本コースで教えるのは「Webデザインの概要」単なる「デザインの仕方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。これからWebデザイナーとしてスキルを身につけたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!

test

【Webスキル診断】“あなたに合ったスキル”を60秒で診断しよう!

CTA-IMAGE 「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Webデザインコース卒業生カテゴリの最新記事