現役プロジェクトマネージャーが副業でWeb制作に挑戦!?副業月収27万円達成の裏にあった「隙間時間フル活用術」とは?

現役プロジェクトマネージャーが副業でWeb制作に挑戦!?副業月収27万円達成の裏にあった「隙間時間フル活用術」とは?
動画でも内容を確認したい方はこちら


本記事では、デイトラWeb制作コースの卒業生であり、現在は本業でプロジェクトマネジメントを行う傍ら、副業Webコーダー兼ディレクターとしても活動している「いぬすけさん」(@kd25proffes)に、スキル習得から副業月収27万円達成に至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!

エンジニアとして3年間活動した経験を持ついぬすけさんは、将来のためにもより多くの収入を得たいとの思いから副業の必要性を感じ、時間の自由度の高いWeb制作を学ぶことを決意したそうです。

デイトラWeb制作コースで着実にスキルを身につけた後、現在は副業月収27万円を達成するなどして活躍されています!

そんないぬすけさんが、本業と両立しながらWeb制作スキルを習得するコツ、スキマ時間を活用した効率的な学習方法、そしてエンジニアとしてのスキルを生かして副業Webコーダー&ディレクターとして成功するまでの道のりについて詳しくお話ししてくださいました。

本記事の内容
・本業と両立しながらWeb制作スキルを身につける方法
・デイトラWeb制作コースの効果的な活用法
・エンジニアとしてのスキルをWeb制作に活かす方法

Web制作での副業や、現在の仕事を続けながらスキルアップを目指している方はぜひ最後まで読み進めてみてください!

いぬすけさん
【ゲストプロフィール】
いぬすけさん@kd25proffes
エンジニアとして3年間実務経験を積んだ後、デイトラWeb制作コースでスキルを磨き、働き方を一新。現在は本業のプロジェクトマネジメントを続けながら、副業Web制作コーダー&ディレクターとしても副業月収27万円を達成するなどして精力的に活動中。
Dave
【インタビュアープロフィール】
Dave(@JunichiHay20090
元メディカルトレーナーのWeb系フリーランス。デイトラ公式YouTubeチャンネルの運営担当として、卒業生たちの活躍やWeb制作情報などを発信している。

デイトラWeb制作コースを受講するまで

Dave
本日は、現在、プロジェクトマネジメントを本業としながら副業でWebコーダー&ディレクターをされているいぬすけさんに、スキル習得から副業成功までの道のりについて詳しく伺っていきます。
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
いぬすけさん
よろしくお願いします!
現在は正社員をやりながら、副業ではWebコーダー&ディレクターとして活動しています。
デイトラWeb制作コースの卒業生です。
Dave
いぬすけさんにはエンジニアの経験もあるそうですが、元々学生時代はどんなことを学んでいたんですか?
いぬすけさん
大学では経済について学んでいましたが、友達がプログラミングをしているのを見て、Webの世界に興味を持ちました。
そこから独学でProgateなどを利用して実際にサイトを作ったことがきっかけとなり、エンジニアになろうと決意したんです。
Dave
経済学からのエンジニアとは、ずいぶん珍しい経歴ですね。
エンジニア時代はどんなお仕事をされていたんですか?
いぬすけさん
主にコードを書いたり、テストケースを作成したりといった、システムの開発工程の中でも「下流工程」と呼ばれる仕事が中心でした。
Dave
エンジニアから、どのようなきっかけでWeb制作の道に進んだんですか?
いぬすけさん
転職して地元を離れ、上京して一人暮らしを始めたのがきっかけです。
会社員の給料だけでは将来に不安があったため、何か副業をしたいと考えていたんです。
いぬすけさん
そこでプログラミングの副業をすることも考えましたが、仕事の性質上、昼間に拘束される時間が長いことがネックになっていました。
いぬすけさん
一方でWeb制作は、クライアントとのやり取りを除けばほとんどの作業が一人で完結するため、好きな時間に自由に作業できるのが魅力的だと感じ、本格的に学ぶことを決意したんです。
Dave
それまで独学で学んでいたのに、今回あえてスクールで学ぼうと思った決め手は何だったのでしょうか?
いぬすけさん
仕事をしながらの学習はかなり大変なので、スケジュール管理がしやすいようにしたいとの思いからスクールで学ぶ道を選びました。
Dave
では、多くのスクールの中から、なぜデイトラを選んだのですか?
いぬすけさん
友人がデイトラでプログラミングを学んでいると聞き、評判を調べてみたところ、口コミが良かったので興味を持ちました。
また、デイトラは「いつまでに何をやるか」という目標が立てやすく、学習内容も明確だった点も大きかったです。
いぬすけさん
ただ、デイトラはほかのスクールよりはリーズナブルであるものの、当時の価格にして10万円ほどが初期費用として必要だったので、申し込む前は少し悩みました。
でも、Web制作を仕事にすることができれば後からきっとその額を取り返せると考え、自己投資だと思って受講を決めました。
Dave
デイトラを選んでくださってありがとうございます!

デイトラWeb制作コースを受講してよかった点とは

Dave
続いて、デイトラ受講中のお話に移りましょう。
学習中、デイトラのサポートや教材で役に立ったものはありますか?
いぬすけさん
上級編の教材が特に役に立ちました。
実際の案件に近いレベルの内容だったので、どんなスキルが求められるのかを具体的にイメージすることができたんです。
いぬすけさん
また、メンターさんのサポートも大きかったですね。
質問するとすぐに的確な答えが返ってくるので、つまずいてもスムーズに先に進むことができました。
Dave
いぬすけさんはエンジニアとして勤務した経験をお持ちですが、実際に受講してみて、Web制作との間にスキルの違いは感じましたか?
いぬすけさん
Web制作は、エンジニア時代の経験がすごく活かせる分野だと感じています。
難易度で言えば、Webアプリ開発の方が複雑で大変な面もありますが、そこで培った「裏側の仕組み」や「インフラ」の知識が、Web制作の仕事で大きな強みになるんです。
いぬすけさん
エンジニアとしての知見があることで、単にサイトの見た目を整えるだけでなく、機能的な部分まで深く理解できるので、より質の高いサイトを制作できるようになったと思います。
Dave
本業と両立しながらの学習だったと思いますが、どのように時間をやりくりしていましたか?
いぬすけさん
当時の本業はほとんどがリモートワークであり、通勤時間が必要ありませんでした。
だからその時間を活用して、朝や昼休憩の30分、夜の空き時間など、隙間時間をうまく使ってデイトラの学習を進めていたんです。
Dave
本当に時間を最大限に活用されていたんですね!

知り合いの伝手でWeb制作の初案件を受注

Dave
Web制作の案件として初めて受注した案件はどんなものでしたか?
いぬすけさん
最初に受注したWeb制作の案件は、WordPressでホームページを作るものでした。
たまたまWebサイト制作会社と繋がっている知人がいたので、紹介してもらって仕事が始まりました。
Dave
初めての案件がWordPressで丸ごとサイトを構築するものだったということですね。
それは結構ヘビーではなかったですか?
いぬすけさん
確かに最初はちょっと大変そうだと感じましたが、先方からも「エンジニアとしての経験があれば多分いけるだろう」という判断で依頼していただけました。
結果的に、そのまま最後までやり切ることができました。
Dave
それはエンジニアとしてプログラミングに慣れていたから、特に抵抗感がなかったということですか?
いぬすけさん
そうですね。
確かにWordPress特有の新しい技術を学ぶ必要はありましたが、全体的にそれほど苦労することなく習得できたと思います。
Dave
現在、Web制作の案件を継続的に受注するために、どんな営業活動をしていますか?
いぬすけさん
今は、継続的に受注していただいているお客様からのご依頼やご紹介、また、デイトラコミュニティでのつながりから案件をいただくことが多いですね。
そのため、積極的に営業をかけることはあまりしていません。
ただ、Xなどで募集を見かけた際は積極的に応募するようにしています。

デイトラコミュニティとは?
デイトラ受講生専用の会員制コミュニティ。月額2,980円で業界の動きや営業についての想定ウェビナー・仲間との交流の場・各種イベントなど、様々なサポートが用意されている。

Dave
現在は、主にサイト構築の仕事が多い感じですか?
いぬすけさん
はい!
基本的に構築の仕事をメインに行っています。

副業で最高月収27万円を達成

Dave
Web制作の副業を始めてから、収入面での変化はありましたか?
いぬすけさん
とても大きな変化がありました!
副業収入が増えたことで金銭的な負担が減って、貯金もできるようになったんです。
副業を始める前は、なかなか貯金ができず、節約ばかりの苦しい生活でした。
でも今は、おかげで生活にゆとりが生まれ、充実した毎日を送れています。
Dave
副業で得た収入は、最高でどれくらいになりましたか?
いぬすけさん
Web制作だけの収入だけで言うと、だいたい月20万円ほどです。
Web制作以外にアプリ開発のPMの副業も合わせると、最高で月27万円を達成しました。

スキマ時間の活用で仕事もプライベートも充実

Dave
それはすばらしいですね!
副業の収入を使って何か特別に買ったものや、行った場所はありますか?
いぬすけさん
旅行に行く機会がすごく増えて、これまでにも北海道や東北を旅しました。
いずれは海外にも行きたいのですが、まずは国内で楽しんでいます。
Dave
それでは、生活がかなり変わりましたね。
いぬすけさん
そうなんです!
これまではコロナ禍ということもあってなかなか旅行には行けなかったのですが、副業で金銭的な余裕ができたことで、プライベートも充実するようになりました。
Dave
いぬすけさんの普段の一日のスケジュールを教えてください。
いぬすけさん
朝7時に起きて、7時半から1時間ほど副業をしています。
その後、8時半から本業を開始し、17時半頃に終業します。
夜は18時半から20時までジムに行き、帰宅後に再び副業をするのがいつもの流れです。
Dave
学習時と同じように、今もスキマ時間をフル活用しているんですね。
いぬすけさん
はい!
それでも依頼が多くて自分だけでは作業しきれない時は、先方に許可を得た上で、知り合いにお金を払って手伝ってもらうこともあります。
Dave
お休みの日はどのように過ごしていますか?
いぬすけさん
最近は友達と映画を見たり、美味しいものを食べに行ったりしています。
ただ、時間が空けば休日も副業をすることがありますね。
Dave
休日はしっかり確保しつつ、充実した時間を過ごしているんですね。
いぬすけさん
はい!
やはり仕事ばかりの生活はつらいので、きちんと休みも取るようにしています。

さいごに:プロからの直接指導で結果を出せるのが『Web制作コース』

Dave
今後の目標や、これから挑戦したいことはありますか?
いぬすけさん
当面の目標としては、副業の収入を毎月安定して30万円以上にしたいと考えています。
物価の上昇や老後の資金問題といった将来の負担を考えたうえで、このくらいあれば収入を安定させられると思うからです。
Dave
本業の収入に加えて、副業でそれだけの収入が得られれば、将来への安心感も増しますね。
最後に、デイトラやWeb制作に興味がある方へのメッセージをお願いします。
いぬすけさん
「何から始めていいか分からない」という方にこそ、デイトラをおすすめしたいです。
独学で挫折した経験がある方もいると思いますが、デイトラは、どういう順序で何を学べば仕事を受注できるのかが明確になっているからです。
迷っている方は、ぜひ検討してみてください。
Dave
いぬすけさん、本日はありがとうございました。

未経験からWeb制作を学ぶなら「デイトラ」がおすすめ!

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2025年11月現在で全16種類のコースがあります!

デイトラWeb制作コースは本記事で登場したいぬすけさんも受講しており、Web制作やデザインに関する基本や応用知識はもちろん、「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。

↑デイトラのメンターは全員現役で活躍するエンジニア・デザイナーのプロフェッショナル

デイトラで教えるのは「単なるツールの使い方」や「知識の概要」だけではありません。実際のビジネス現場で使えるような実践的なスキルや案件受注のための提案方法も学べます。

これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!

test

【Webスキル診断】“あなたに合ったスキル”を60秒で診断しよう!

CTA-IMAGE 「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Web制作コース卒業生カテゴリの最新記事