
本記事では、理学療法士からUIUXデザイナーへと転職したエミリーさん(@emily_webpd)に「未経験からデザイナーとして転職した経緯」や「転職が成功したポイント」などについてインタビューしてきました!
エミリーさんは理学療法士として働きながらデイトラリスキリング転職コース内でWebデザインを学び、約1か月半の転職活動を経て事業会社のUIUXデザイナーとして転職しました。
そんなエミリーさんに「本業をしながら学習するコツ」や「デイトラの活用方法」などについて詳しくお話を伺いました!
・転職が成功したポイント
・本業をしながら学習するコツ
「今の仕事を続けていいか不安…」「デザイナーに憧れる!」という方は、ぜひ最後まで読み進めてください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。
デイトラリスキリング転職コース内でWebデザインを学び始めるまでの経緯
理学療法士からリスキリングを決意!
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
どのような経緯でリスキリングをしようと思ったのですか?
理学療法士は国家資格で安定した仕事ではあるのですが、働き方はどちらかというと体力仕事が多く、30、40年後に同じ仕事ができるのか疑問で…。
前職でのパンフレット作成の経験からWebデザインコースを選択
加えて、前職でのある出来事がきっかけになりました。
患者さん向けのパンフレットを作成する仕事を依頼され、作成して患者さんにお渡ししたところ、「すごい!これ、あんた作ったんや!」って喜んでくれたんです。
デイトラの中には、フリーランスや副業の方もいますが、エミリーさんは始めから転職に狙いを定めていたのでしょうか?
企業に属して安定した中でしっかり働きたいという思いがあったので、独立や副業は考えずに、転職を目指しました。
デイトラは自分のペースで学べて、お手頃な料金なため受講
1つ目は、オンラインで自分のペースで学習を進められるからです。
比較した他社のスクールは通学したり、決まった時間に出席したりする必要がありました。
デイトラは動画教材が買い切り型だったので、自分のペースで学習を進められるのが魅力的でした。
他社のスクールは私の手に届かない料金設定でした。
デイトラは始めの一歩として踏み出しやすい料金だったので、ありがたかったです。
リスキリング転職コース・Webデザインコースを受けてみて良かった点とは?
自走力が身につき、デイトラコミュニティで頑張る仲間とつながれた
1つ目は、自走力が身についたことです。
デイトラでは、自走力を持って学習することが文化としてあります。
裏を返せば、自分で率先して学習しないと身につかないということだと思います。
今思えば、手取り足取り教えてくれる学習方法だったら、最後までやり遂げられなかったかもしれません。
自走力が必要だからこそ、最後まで学習しきったのかと思います。
限られた時間の中で、クライアントの要件を満たすようなデザインを仕上げて、提出することで、最後まで自分の力でやりきる力が身についたと思います。
デイトラコミュニティには頑張っている方が多いので、自分も頑張ろうと良い影響を受けていました。
デイトラコミュニティとは?
デイトラコミュニティは受講生限定の会員制コミュニティ。
業界トップランナーや、実績を挙げた受講生からの各種有益ウェビナーが毎月開催され、アーカイブも全て見放題!セミナーの他にも営業や実務に役立つコンテンツや、学習を楽しくする盛りだくさんのサポートをご用意。
※別途月額会員制のサービスです。
私は人と話すのが好きなので、住んでいる関西エリアのオフ会を中心に、東京のオフ会や、デイトラ代表のショーへーさん(@showheyohtaki)が主催していたタイ・チェンマイのミニ合宿にも参加しました!
チェンマイミニ合宿まとめ✍️
9/4〜9/9、実質は9/5〜9/8で参加しました♀️一言で言うと「ほんまに行ってよかった!」
→長いので続きは画像でもっと早くまとめ出したかったのに2週間くらい経っちゃいましたヒェー#デイトラ #デイトラコミュニティ pic.twitter.com/LnFHdVxnNa
— エミリー┊︎UIUXデザイン (@emily_webpd) September 22, 2024
リスキリング転職コースのサポートが手厚かった
メンターさんと個別のオンライン面談で、転職の相談や面接対策をしていただきました。
わからないことがあれば、チャットで相談できるのでありがたかったです。
そんな質問に対しても、メンターさんは丁寧に答えてくれて助かりましたよ。
受講中に意識していたこととは?
できるだけ毎日、動画視聴やデザイン作成に取り組み、忙しくて時間が取れない日は街やオンライン上にある優れたデザインを集めていました。
こういうフォントを使っているなとか、こういうふうなことを意識してやっているのかな、みたいに考えてまとめてました。
デザインの教材は町中に溢れているので、いつでも学習できますね。
とはいえ、ずっと学習にあてると気持ちがしんどくなってしまうので、そうならないように忙しい時間はコンパクトな時間で行っていました。
例えば電車に乗っている間の10〜15分ほどで優れたデザインを言語化するといった感じです。
受講後の成果とは?
異業種への転職で、はじめは知識が無かったり、応募しても返信が来なかったりと苦戦した時もありましたが、転職をはじめて1か月半ほどでデザイナーの内定をいただきました!
念願のデザイナー職に転職成功ですね!
リスキリング転職コース内でWebデザインを学んで本当に良かったと思います。
デイトラでデザインスキルが身につき、手厚い転職の支援のおかげで転職できました。
\ご報告/
転職活動を1月末から行い、先日事業会社のUIUXデザイナーとして内定をいただきましたこの期間、たくさんの出会い、そして悩みもありました
いきなりUIUXデザイナーとしての就職で、挑戦ばっかり!という感じです笑#デイトラ で身についた自走力を活かし奮闘していきます— エミリー┊︎UIUXデザイン (@emily_webpd) March 7, 2025
毎日覚えることたくさんで、やることもいろいろ!
入社してから、今まで持ってなかった視点で見ることも増えて、いろんなこと考えるキッカケが転がりまくり
デザイン業務は少なめやけど、プロダクト全体に関われてるって感じがほんまに楽しい☺️
気づいたらもう15日経っててびっくりしたので、ふと— エミリー┊︎UIUXデザイン (@emily_webpd) April 15, 2025
さいごに:未経験からでもデザイナーとして転職できる!
その先は、プロダクト全体を考えられるプロダクトマネージャーを目指していきます。
最後に、デイトラの受講を検討している方に向けてメッセージをお願いします。
自分の目指す未来があるなら、ぜひ進んでいってほしいです!
大きなキャリアチェンジを実現されたエミリーさんのお話は、これからリスキリングを考えている方にとって、とても参考になると思います。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
未経験からWeb系職種へ転職するなら『リスキリング転職コース』へ!
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール “デイトラ”を開講しており、2025年5月現在で全10種類のコースがあります。
「リスキリング転職コース」では本記事で登場していたエミリーさんも受講しており、デイトラで人気の「Web制作コース」「Webデザインコース」「プログラミングコース」「Webマーケティングコース」の受講を通して新しいスキルが身につきます。さらに、Web業界で実績のあるメンターが、オンライン面談やチャットで個別に対応し、転職を手厚くサポートします。
未経験からWeb系職種へ転職したい方やキャリアチェンジしたい方は、ぜひ「リスキリング転職コース」を受講してみてください!
エミリーさん(@emily_webpd)
事業会社のUIUXデザイナー。前職で理学療法士として働きながらデイトラリスキリング転職コース内でWebデザインを学び、未経験からの転職を成功させる。