
本記事では、デイトラのリスキリング転職コースを受講し、看護師からWebエンジニアへの転職に成功したすがはらさん(@sugasukeweb)に、「看護師からWebエンジニアへ転職した方法」「地方でIT職に転職するコツ」などについてインタビューしてきました!
すがはらさんは看護師として働きながら、体力的・精神的にハードな働き方に限界を感じ、新しい働き方を実現するためにWeb制作のスキル習得を決意。デイトラのリスキリング転職コースと営業支援コースを受講し、見事Webエンジニアとして転職を成功させました。
そんなすがはらさんに、「リスキリング転職コースの活用方法」「転職後の働き方」などについて詳しくお話を伺いました!
・地方でIT職に転職するコツ
・リスキリング転職コースの活用方法
「今の働き方に将来性を感じない…」「未経験からWeb系職に転職したい!」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。
リスキリング転職コース内でWeb制作を学び始めるまでの経緯
看護師として働きながらWeb制作のスキル習得を決意
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
なぜスキル習得を目指されたのか、詳しく教えていただけますか?
看護師は体力仕事が多く、夜勤もあり不規則な生活をしていて、精神的にも体力的にもハードだったんです。
そこで働き方を変えようと、パソコンを触るのが好きだったので、Web制作のスキルを習得しようと考えました。
私は結婚していて子どももいる立場なので、会社のなかでスキルを習得していった方が安全だなと考えました。
またいきなりフリーランスで働くより、組織に属した方が幅広い業務を通して、さまざまなスキルが身につくだろうなと。
他のスクールは一切見ずに、デイトラ一択!
そのことを思い出して、また挑戦してみたいなと。
無料のプログラミングツールで簡単なプログラミングを試してみて楽しさを感じたので、本格的に学ぼうとデイトラ受講を決めました。
Web制作のスクールはたくさんありますが、なぜデイトラを選ばれたんでしょうか?
私はそのYouTubeチャンネルをよく視聴していて、Web制作を学ぼうと決めた時に、真っ先にそのYouTubeチャンネルで紹介されていたデイトラを思い出しました。
そんな流れだったので、他のスクールは全く見ずに、デイトラ一択でした!
転職とは別の選択肢としてフリーランスも検討
どんな経緯で受講されたんですか?
そのキャンペーンを利用して、営業支援コースを受講しました。
リスキリング転職コース・Web制作コース・営業支援コースを受けてみて良かった点とは?
メンターのアドバイスが心の支えになった
1つ目はWeb制作コースのカリキュラムのレベル感がちょうどよく、学習を苦痛に感じずに、楽しく進められたところです。
転職というハッキリとした目標に向けて行動して、少しずつ目標に近づいている感じも楽しかったです。
私はずっと看護師をしていて、看護師としての転職はありましたが、異業種への転職は初めてだったので、メンターさんに面談で色々なことを相談していました。
前半はWeb制作のスキルやポートフォリオの作成について、後半は転職活動について質問することが多かったです。
例えば、「今の進捗具合でいいですか?」と質問して「大丈夫だと思います。」と応えていただくだけでも、安心感を持つことができました。
メンターさんのおかげで転職のモチベーションが保てたのだと思います。
履歴書や職務経歴書の添削を受けられた
メンターさんに書き方から細かな表現まで教えていただいたおかげで、自信を持って企業に提出することができました。
ミーティングでは他のメンバーたちと情報交換や進捗報告を行いました。
他のメンバーたちの報告を聞いていい意味での焦りが出てきて、学習や転職活動のモチベーションになりました。
受講中に意識していたこととは?
ブランクが空いてしまうと、転職という目標も先延ばしになってしまう気がして、とにかく学習を習慣化することを意識していました。
私は夜型なので、主に仕事終わりに学習していました。
勉強してるというより、趣味の延長のような感覚だったので、学習自体は苦じゃなかったんです。
受講後の成果とは?
看護師からWebエンジニアへの異業種の転職ですね。
どのように転職活動を進められたのですか?
私が住んでいる佐賀県ではエンジニアの求人数がとても少なく、Wantedlyに掲載されていた求人に全て応募したのですが、どれも受かりませんでした。
デイトラの中ではなかなかハローワークを活用している人はいないのですが、ダメ元で行ってみて良かったです!
【転職の内定いただきまました】
先日、地元のIT企業から内定をいただきました!
書類選考で何社も落ちたり、最終面接までいくも不採用になったりと、何度も心が折れそうになりましたが諦めずに行動してきて良かったと思います!#デイトラ #デイトラコミュニティ #WEB制作 #リスキリング
— すがはら@WEB制作 (@sugasukeweb) November 19, 2024
転職活動では最後まで諦めない姿勢が大切だと思います。
書類選考が通らない時は焦りを感じ、転職活動を辞めようかと一瞬よぎったのですが、諦めずに行動し続けて本当に良かったです。
前職までは「仕事行きたくないな」「早く帰りたいな」と頻繁に思っていたのですが、現在はやりたい仕事をしているため、毎日あっという間に終業時間を迎えてしまいます(笑)
以前は夜勤があり不規則でしたが、現在は規則正しい生活になり、より健康的になりました。
カレンダー通りの休日にもなったため、子どもの休みと一緒のため、より家族と一緒に過ごす時間が増えたため、とても満足しています。
看護師からIT企業に転職して3か月の変化
✅ 働き方
夜勤ありの変則勤務 ➡ 規則正しい勤務(決まった時間に出社&退勤)
残業あり・年間休日107日 ➡残業なし・年間休日125日✅ 体の負担
・デスクワーク中心で肉体的・精神的疲労が軽減今後は副業に再注力していきたい!#デイトラ
— すがはら@WEB制作 (@sugasukeweb) March 24, 2025
さいごに:デイトラのおかげで転職活動中に挫折しなかった
転職されたばかりですが、今後の目標はありますか?
また私は現職の会社が好きなので、スキルを身につけて「すがはらがいないと会社が回らない」と言われるぐらい会社に貢献したいです。
最後に、これからデイトラでの学習を考えている方や転職を目指している方へのメッセージをいただけますか?
私も転職でめげそうになった時がありましたが、デイトラのおかげでやり切ることができました。
転職したりフリーランスになったりしたい方にとって、とても役に立つカリキュラムだと思います!
すがはらさん、本日は貴重なお話をありがとうございました!
未経験からWeb系職種へ転職するなら『リスキリング転職コース』へ!
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール “デイトラ”を開講しており、2025年5月現在で全10種類のコースがあります。
「リスキリング転職コース」では本記事で登場していたすがはらさんも受講しており、デイトラで人気の「Web制作コース」「Webデザインコース」「プログラミングコース」「Webマーケティングコース」の受講を通して新しいスキルが身につきます。さらに、Web業界で実績のあるメンターが、オンライン面談やチャットで個別に対応し、転職を手厚くサポートします。
未経験からWeb系職種へ転職したい方やキャリアチェンジしたい方は、ぜひ「リスキリング転職コース」を受講してみてください!
すがはらさん(@sugasukeweb)
看護師から転職した Webエンジニア。看護師として働きながら、デイトラリスキリング転職コースを受講し、求人の少ない地方でWebエンジニアへの転職に成功する。