
本記事ではデイトラリスキリング転職コース(Web制作コース専攻)と営業支援コースの卒業生であり、現在はフロントエンドエンジニアとして活動している「すがはらさん(@sugasukeweb)」に、スキル習得からキャリアチェンジに至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!
医療業界で看護師として10年以上働いた経験を持つすがはらさんは、不規則な勤務による精神的・肉体的負担と業界の将来性への不安から、元々興味があったITスキルを身につけて安定した働き方を実現したいと思い、デイトラのリスキリング転職コースで学ぶことを決意したそうです。
リスキリング転職コース(Web制作コース専攻)と営業支援コースでコツコツ学習したのち、現在はフロントエンドエンジニアとして、地元・佐賀県内のIT企業への転職を成功させ、さらに副業案件を継続受注するなどして活躍されています。
そんなすがはらさんが、看護師からIT業界への異業種転職を成功させる学習方法、地方での転職活動の乗り越え方、デイトラ教材とサポート体制の活用術についてお話してくださいました。
・デイトラリスキリング転職コース(Web制作コース専攻)の効果的な活用方法
・地方での未経験IT転職活動を乗り越えて理想の働き方を実現するまでの過程
異業種からのIT業界への転職や、フロントエンドエンジニアを軸としたキャリアチェンジに興味がある方はぜひ最後まで読み進めてみてください!


Dave(@JunichiHay20090)
元メディカルトレーナーのWeb系フリーランス。デイトラ公式YouTubeチャンネルの運営担当として、卒業生たちの活躍やWeb制作情報などを発信している。
デイトラでWeb制作を学び始めるまでの経緯

よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

現在、地元・佐賀県のIT企業でフロントエンジニアとして勤務する傍ら、副業フリーランスコーダーとしても活動しています。
デイトラリスキリング転職コースと営業支援コースを受講しました。



新たにWeb制作のスキルを身につけようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?


具体的にはどんな点に不安を感じたんですか?

さらに、看護師は精神的にも肉体的にもかなりハードな仕事であり、10年、20年後に果たして今と同じように働き続けられるだろうかという懸念もありました。


ではWeb制作を学ぼうと決めてから、デイトラを選んだ理由は何ですか?

でも、学んだ内容が実際の仕事につながるイメージが全然わかなかったんです。

そして、実際にデイトラの公式YouTubeやWeb制作チャンネルなどを見た結果、ここならWeb制作を仕事にできそうだと思い、受講を決めました。


さらに、そんなときちょうどデイトラでリスキリング転職コースが始まると聞き、興味を持って紹介動画を見てみました。


デイトラリスキリング転職コースを受講してよかった点とは

デイトラのカリキュラムでよかったのはどんなところですか?

実際に動画を見ながら手を動かせば、ちゃんとサイトが制作できるようになる点も良かったです。
また、受講中に気軽にメンターなどに質問できる環境が整っていたのも助かりました。
たとえ分からないことがあってもすぐに聞けるので、つまずく時間が少なかったんです。

自分がつまずいた時にも、過去のやり取りを検索すれば解決策が見つかることが多かったので、学習がスムーズに進んだんです。

すがはらさんにはお子さんがおられ、看護師の本業を続けながらデイトラを受講されたわけですが、どのようにして学習時間を確保したんですか?



どうやら自分は夜型人間らしく、一応朝活も試してみたんですが、長くは続かなかったんです。

学習中、勉強がつらくなってモチベーションが下がるようなことはなかったですか?

「転職したい」という目的がはっきりしていたことと、新しい知識を身につけるのが楽しくて、全体的にスムーズに学習を進めることができました。
活動開始から半年で、未経験からの転職に成功する


ポートフォリオサイトを作成するなど転職活動の準備を進めつつ、並行して卒業課題に取り組んでいったんです。


卒業課題を提出後、リスキリング転職コースで奨励されていたWantedly(ウォンテッドリー)などのビジネスSNSをメインに転職活動を進めていきましたが、手応えを感じられない日々が続いたんです。


まず、地元の佐賀県内での転職を考えていたんですが、地方ということもあってWeb制作者を募集している企業が少なかったんです。
さらに、せっかく求人を見つけて応募しても、自分が未経験であるということが大きな壁となってしまいました。


だから、看護師時代の経験とITへの情熱を結びつけて説明したり、看護師としての経験をIT業界でどう活かせるかを具体的に話せるように準備したりして、説得力のある応答を心がけました。


【転職の内定いただきまました】
先日、地元のIT企業から内定をいただきました!
書類選考で何社も落ちたり、最終面接までいくも不採用になったりと、何度も心が折れそうになりましたが諦めずに行動してきて良かったと思います!#デイトラ #デイトラコミュニティ #WEB制作 #リスキリング
— すがはら@WEB制作 (@sugasukeweb) November 19, 2024
転職と副業を両立し、生活の満足度もアップする

では、現在の会社ではどんなポジションでお仕事をしておられますか?



今の会社に内定したのとほぼ同じくらいの時期に、クラウドソーシングサイトを介して制作会社からコーダーの案件をいただくことができました。
副業OKの会社なので、そちらも継続案件として取り組んでいます。


なによりも、毎日規則正しい生活ができるようになったことで、人間らしい日々を送れるようになり、転職して本当によかったと思います。
看護師からIT企業に転職して3か月の変化
✅ 働き方
夜勤ありの変則勤務 ➡ 規則正しい勤務(決まった時間に出社&退勤)
残業あり・年間休日107日 ➡残業なし・年間休日125日✅ 体の負担
・デスクワーク中心で肉体的・精神的疲労が軽減今後は副業に再注力していきたい!#デイトラ
— すがはら@WEB制作 (@sugasukeweb) March 24, 2025

確かに収入面も大切ですが、生活スタイルや働き方の柔軟性というのも大きいですからね。
さいごに:プロからの直接指導で結果を出せるのが『リスキリング転職支援コース』


その後は副業なども活用しつつ、前職の収入を超えることを目指しています。


でも、デイトラで諦めずに地道に努力を続ければ、必ず良い結果につなげることができると思います。
だから、皆さんも焦らず、自分のペースでコツコツ頑張りましょう!

未経験からWeb系職種へ転職するなら『リスキリング転職コース』へ!
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール “デイトラ”を開講しており、2025年7月現在で全16種類のコースがあります。
「リスキリング転職コース」では本記事で登場していたすがはらさんも受講しており、デイトラで人気の「Web制作コース」「Webデザインコース」「プログラミングコース」「Webマーケティングコース」の受講を通して新しいスキルが身につきます。さらに、Web業界で実績のあるメンターが、オンライン面談やチャットで個別に対応し、転職を手厚くサポートします。
未経験からWeb系職種へ転職したい方やキャリアチェンジしたい方は、ぜひ「リスキリング転職コース」を受講してみてください!
すがはらさん(@sugasukeweb)
佐賀県在住のフロントエンドエンジニア。医療業界で看護師として10年以上勤務後、デイトラリスキリング転職コース(Web制作専攻)と営業支援コースを受講し、異業種転職に成功。現在は企業で働きながら、副業でもコーダーとして制作案件を継続受注中。