【体験談】デイトラリスキリング転職コースで販売職からWebデザイナーへ転職成功!未経験者が転職活動する時のポイントとは?

【体験談】デイトラリスキリング転職コースで販売職からWebデザイナーへ転職成功!未経験者が転職活動する時のポイントとは?

本記事では、デイトラリスキリング転職コース内でWebデザインを学び、販売職からWebデザイナーへ転職したなみさん(@Webdesign_nnに、「未経験からWebデザイナーへ転職した経緯」「未経験者が転職活動する時のポイント」などについて詳しくインタビューしてきました!

なみさんは大学卒業後にインテリアショップの販売員として働いていましたが、働き方への不安から手に職をつけたいと考え、デイトラでWebデザインを学習。転職活動を経て、2025年8月からWebデザイナーとして働いています。

そんななみさんに、や「挫折しないための心得」「他のスクールからデイトラに乗り換えた理由」について詳しくお話を伺いました!

本記事の内容
・未経験からWebデザイナーへ転職した経緯
・他のスクールからデイトラに乗り換えた理由
・未経験者が転職活動する時のポイント

「未経験からWebデザイナーになれるの…?」「他のスクールで思うような成果が出なかった」と悩んでいる方は、ぜひ最後まで読み進めてください!

なみさん
【ゲストプロフィール】
なみさん(@Webdesign_nn
大学卒業後、インテリアショップの販売員として勤務。労働環境に不安を感じ、デイトラリスキリング転職コースでWebデザインを学習。Webデザイナーへの転職を成功させる。

初芝
【インタビュアープロフィール】
初芝賢(@hatushiba_ken
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。

リスキリング転職コースでWebデザインを学び始めるまでの経緯

長時間労働&長期休暇なしの環境に不安を覚えて、Webデザインにチャレンジ

初芝
本日なみさんには、「未経験からWebデザイナーへ転職した経緯」「未経験者が転職活動する時のポイント」などについて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

なみさん
よろしくお願いします!
大学卒業後にインテリアショップの販売員になり、本業をしながらデイトラリスキリング転職コース内でWebデザインコースを受講して、Webデザイナーとして転職に成功しました!
2025年8月からWebデザイナーとして働いています。

初芝
転職成功おめでとうございます!
未経験からの挑戦されたようですが、Webデザインを学ぼうと思ったきっかけがあったのですか?

なみさん
インテリアショップでの仕事が長時間労働だったのと、連休も取れないような環境で、この先ずっと続けていくことに不安を感じていました。
それで自分に何かスキルを身につけて、選択肢を広げようと思ったんです。

なみさん
趣味でネイルや編み物が好きなので、もの作り系だったらできそうだと思い、Webデザインを選びました。
その頃、本屋さんに「短期間でフリーランスWebデザイナーになれる!」という趣旨の書籍に出会い、フリーランスのデザイナーになろうと独学で学習しはじめました。

なみさん
その後独学では限界を感じたので、フリーランスのWebデザイナーを目指すスクールに9か月間通ったのですが、それでもあまり結果が出ず…。
そのスクールではバナー制作しか習えなくて、ポートフォリオを充実させることができませんでした。
新しいスクールを探し、デイトラリスキリング転職コースに辿り着いたんです。

初芝
スクール選びでは、学習内容やポートフォリオを作成できるかなども大切な視点ですね。

別のスクールに通うも、転職を目指してデイトラを受講

初芝
元々フリーランス志望だったところから、転職に切り替えられたのですね。

なみさん
始めた頃はフリーランスとして独立するのが難しいことだと思っていなくて。
実際にやってみたら、仕事終わりに何時間も学習する必要がありますし、実案件をいただいても最初は単価が低い傾向にあって、なかなか難しいなと(苦笑)。

なみさん
その当時私は社会人になりたてだったので、年齢的にも1回転職してスキルを身につけた方がいいなと思い、リスキリング転職コースを受講しました。

初芝
デザインスクールはたくさんありますが、その中でデイトラを選んでくださったのはなぜですか?

なみさん
前のスクール選びでは他を見ずに選んだので、2回目はたくさん比較しました(笑)
デイトラを選んだ理由は2つです。
1つ目は他の受講生との交流があることです。

なみさん
デイトラコミュニティやXで交流が盛んなことが伝わってきて、仲間がほしいと思っていた自分にとってぴったりだと思いました。

初芝
仲間の存在は大きいですよね。
独学だと孤独になりがちですが、一緒に頑張る仲間がいると心強いと思います。

デイトラコミュニティとは?
デイトラコミュニティは受講生限定の会員制コミュニティ。
業界トップランナーや、実績を挙げた受講生からの各種有益ウェビナーが毎月開催され、アーカイブも全て見放題!セミナーの他にも営業や実務に役立つコンテンツや、学習を楽しくする盛りだくさんのサポートをご用意。
※別途月額会員制のサービスです。

なみさん
2つ目は、料金がお手頃なことです。
高額なスクールがあるなかでデイトラは受講料がお手頃で、後押しされました。

リスキリング転職コースとWebデザインコースを受けてみて良かった点とは?

メンターとの面談で質問力が向上した

初芝
実際にリスキリング転職コース・Webデザインコースを受講してみて、いかがでしたか?

なみさん
デイトラの良かった点が3つあります。
1つ目はリスキリング転職コースのメンターとの面談です。
月に1回メンターとオンライン面談ができ、転職やデザインについて相談していました。

なみさん
メンターとの面談で良かったと思うのは、苦手だった質問の仕方が上手になったことです。
私はデイトラで初めてLPを作り、最初すべてが分からず、分からないところが分からない状態で。
メンターさんにも「分からないです。」とだけ言う始末でした(苦笑)。

なみさん
メンターさんに「何が分からないのか考えてみて」と言われて、自分でしっかり考えるようになりました。
分からないところを言語化して、上手な質問の仕方が身についたように思います。

初芝
実案件でも質問力が必要な場面はたくさん訪れるので、今後も活きてくると思いますよ!

なみさん
そうですね。
また月1回の面談は、「次の面談までに課題を終わらせよう」「次の面談では今制作してるデザインを見てもらおう」のように学習計画を立てるのにも役立ちました。

ポートフォリオを作成できた

なみさん
2つ目はポートフォリオを作れたことです。
リスキリング転職コースの面談でポートフォリオ作成の方向性を教えていただいたり、見本サイトを送っていただいたりして、アドバイスを参考に作っていきました。

 

なみさんのポートフォリオサイト

なみさん
また、ポートフォリオはデイトラデザインコンペにも参加し、その際に作った作品をポートフォリオとしても使わせていただいています。

なみさん
デザインコンペはそれだけではなく、他の方の作品やその意図を見ることができたので、とても勉強になりました。

なみさん
3つ目は、デイトラコミュニティ内のチームコミット企画です。
チームコミット企画は4人が1チームとなり、目標を立てて一緒に活動する企画で、1週間に1回のミーティングで目標宣言や進捗報告をしあいます。

なみさん
私は2回参加して、1回目の目標はカリキュラムの課題を終わらせること、2回目は転職活動で内定をもらうことを目標に掲げていました。
ミーティングでお互いの悩みを聞いたり、励ましあったりできたのが良かったです。

なみさん
私は転職活動の時になかなか内定が出ずに苦しんでいたのですが、その時にチームのメンバーに励ましていただいてたおかげで、粘ることができました。

受講中に意識していたこととは?

初芝
受講中に意識していたことはありますか?

なみさん
先ほどの話と少しかぶりますが、リスキリング転職コースのメンターさんとの面談に合わせて目標を立てたことです。
「メンターさんにLPを見てもらうために、次の面談までに仕上げよう」といった感じです。

なみさん
転職活動を始めてからも目標を立てていたのですが、正直なかなか予定通りに行かない部分もありました…。
100件くらい応募したのですが、お返事が来ない期間が続きました。

初芝
そんな時期をどんな風に乗り切ったのでしょうか?

なみさん
ここでもメンターさんに相談しました。
履歴書や職務経歴書などの書き方を教えてくださったり、ポートフォリオの改善にもアドバイスをいただいたりしたので、とても助かりました

受講後の成果とは?

なみさん
メンターさんのサポートのおかげもあり、販売職からWebデザイナーへ転職成功しました!

初芝
おめでとうございます!
転職成功した要因はご自身では何だと思いますか?

なみさん
メンターさんに相談できたことも大きいですが、仲間と積極的に交流していたおかげで、挫折せずに乗り越えられたのだと思います。

なみさん
例えばXでは多くのデイトラ生が毎日の学習内容や作業内容を投稿しています。
私もそれに刺激されて、頑張るようになりました。
学習を始めたての頃は1時間学習したら満足していたのですが、もっと頑張っている方の投稿を見て、自分もだんだんと学習時間が伸びていきました。

なみさん
転職活動の面接で「毎日○時間学習していました」のように努力の過程もアピールしたら、「こんな努力している方と一緒に働きたいと思いました」と内定をいただけたんです。
未経験だからこそ熱意や人柄がわかるようにアピールしたのが良かったのだと思います。

さいごに:デイトラなら未経験でも転職できる!

初芝
転職されたばかりですが、今後の目標はありますか?

なみさん
まずは新しい会社で一人前のデザイナーになれるように頑張ります。
その先は副業でもデザイナーとして活動していきたいと思っています。

初芝
これからが楽しみですね!
では最後に、デイトラの受講を迷っている方向けにメッセージをいただけますか?

なみさん
私自身、デザインは未経験でポートフォリオも持っていない状況からのスタートでした。
デイトラリスキリング転職コースでメンターさんに伴走いただき、デイトラコミュニティの仲間と頑張っていたら転職することができました。
未経験でも転職できるので、気持ちがあるならチャレンジしてみてください。

初芝
説得力のある言葉ですね。
転職活動は一人でせずに、メンターや仲間と取り組むことで成功する確率が上がることがよくわかるお話でした。
なみさん、本日は貴重なお話をありがとうございました!

なみさん
こちらこそ、ありがとうございました!

未経験からWeb系職種へ転職するなら『リスキリング転職コース』へ!

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール “デイトラ”を開講しており、2025年5月現在で全10種類のコースがあります。

リスキリング転職コース」では本記事で登場していたすがはらさんも受講しており、デイトラで人気の「Web制作コース」「Webデザインコース」「プログラミングコース」「Webマーケティングコース」の受講を通して新しいスキルが身につきます。さらに、Web業界で実績のあるメンターが、オンライン面談やチャットで個別に対応し、転職を手厚くサポートします。

未経験からWeb系職種へ転職したい方やキャリアチェンジしたい方は、ぜひ「リスキリング転職コース」を受講してみてください!

リスキリング転職コースを受講する

test

【Webスキル診断】“あなたに合ったスキル”を60秒で診断しよう!

CTA-IMAGE 「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Webデザインコース卒業生カテゴリの最新記事