本記事では、デイトラWebデザインコースの卒業生であり、現在はWebデザイナーとして制作会社に勤務する傍ら、副業デザイナーとしても活動しているあやちょさん(@ayacho2680) に、スキル習得からキャリアチェンジに至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!
美容師として働いた経験を持つあやちょさんは、通勤に往復2時間かかり、子供が体調を崩した時に休みにくいといった現在の働き方に行き詰まりを感じ、今後の子育てのためにも柔軟な働き方がしたいと思い、デイトラでWebデザインコースを学ぶことを決意したそうです。
デイトラWebデザインコースでコツコツ学習したのち、現在は制作会社にWebデザイナーとして勤務しながら副業デザイナーとしても働き、前職の2倍以上の収入を実現するなどして活躍されています。
そんなあやちょさんが、未経験からWebデザイナーへの転職を成功させるコツ、デイトラWebデザインコースで身につけた自走力とコミュニケーションスキル、地方在住でも理想的なキャリアチェンジを実現するまでの過程についてお話してくださいました。
・デイトラWebデザインコースで身につけた自走力とコミュニケーションスキル
・地方在住でも理想的なキャリアチェンジを実現するまでの過程
Webデザイナーとしての転職や、Webデザインを軸としたキャリアチェンジに興味がある方はぜひ最後まで読み進めてみてください!
デイトラでWebデザインを学び始めるまでの経緯
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
現在は制作会社にWebデザイナーとして勤務する傍ら、副業でもWebデザイナーとして活動しています。
デイトラWebデザインコースの卒業生で、2歳と5歳の二人の子がいます。
その後1年くらい、フリーランスWebデザイナーとして活動しており、マーケティング会社や広告代理店などと業務委託契約でLP制作をしたり、直接企業と契約してホームページ制作や紙媒体のデザインを担当していました。
では、Webデザインを学ぼうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
前職の美容師時代は通勤に往復2時間かかっており、子どもが体調を崩した時にもなかなか休みにくく、預け先を探すのに苦労していました。
また、将来、子どもの成長に伴ってたくさんのお金が必要になりますが、今の仕事のままでは収入の増加も見込めないと感じていたんです。
やはり美容師はサービス業ですから、土日のお休みが取りにくかったりしたんですか?
また、基本的に出勤した分しか給料はもらえないので、子どもの体調不良などで休むと職場に迷惑をかけるうえに、その分収入が減ってしまうという不安もあったんです。
さらに、スクールについて調べていくうちにこの「東京フリーランス」の記事に出会い、実際に未経験から就職したり、フリーランスになっている卒業生がたくさんいるということを知ったのが決め手になったんです。
デイトラWebデザインコースを受講して良かった点とは?
デイトラのどんなところがよかったですか?
子育てなどでまとまった時間が取れないときでも、スキマ時間で学びを進めることができました。
こうして同じ夢を目指す仲間ができたことで、学習もムリなく続けることができたと思います。
デイトラコミュニティとは?
デイトラ受講生専用の会員制コミュニティ。月額2,980円で業界の動きや営業についての想定ウェビナー・仲間との交流の場・各種イベントなど、様々なサポートが用意されている。
これまでの学びを生かし、制作会社への転職に成功
実は、応募したのはたった1社だけだったんです。
そんなとき、営業活動を通じてある制作会社のディレクターさんと知り合う機会があり、その会社がデザイナーを募集していることを教えてくださったんです。
ちなみに、就職にあたってはご自身のどんな強みが評価されたと思いますか?
さらに、事前にディレクターさんともしっかりとコミュニケーションが取れており、私のことを社長に推薦してくださっていたことなども大きかったと思います。
そうした熱意を相手にしっかり伝えたことも、採用につながった理由だと考えています。
それなら、使用するツールもさまざまなのではないでしょうか?
基本的にはFigmaを使用していますが、紙媒体のデザインをするときはIllustratorで作業しています。
また、先輩が作ったPhotoshopのバナーをリサイズする時はPhotoshopを用いるなど、状況に応じて使い分けているんです。
確かに使うツールの種類は多いですが、今の職場は、分からないことがあっても先輩社員などにすぐに聞ける環境なので、日々、自分がスキルアップしていくのを感じています。
だから、日々の仕事でもそれを活用して、なるべく相手のコミュニケーションコストを減らすためにまとめて質問するように心がけているんです。
地方都市で就職活動をするメリットとは?
東京などの都市部に比べると、求人の数が少ないと感じました。
おそらく広島では企業規模がそれほど大きくない会社が多いので、それだけ雇える人も少なく、結果的に一人の社員に求めることが多くなるのではないでしょうか。
では、地方で就職や転職することのメリットはどんな点だと思いますか?
また、家から通える範囲に会社があるので、リモートではなく、同じ空間で皆さんと顔を合わせながら作業ができますし、分からないことが直接気軽に聞けるのがいいですね。
転職により本業だけで収入が前職の約2倍に!
転職によりフルタイム出社にはなりましたが、通勤時間がかつての片道60分から10分と大幅に短縮されました。
また、子どもが体調を崩した際にも休みが取りやすくなり、半日リモート勤務も可能になったため、子育てとの両立がしやすくなったんです。
副業も認められているため、フリーランス時代にご縁があった企業からの依頼も引き続き受けることができ、収入の選択肢が広がったんです。
さいごに:未経験からWebデザインスキルを身につけるなら
『Webデザインコース』がオススメ
元々は在宅に憧れていたので、今よりさらに柔軟に働きつつ安定した収入で子供との時間をさらに増やしたり、子供に好きなことをやらせてあげられるようになりたいですね。
でも、いざ始めてみたら自分にすごく合っていて、楽しくて夢中になれたんです。
また、同じ夢を目指す仲間と共に学べるので、モチベーションを保ちながら学習を続けやすい環境だと思います。
もし少しでも興味があるなら、ぜひ始めてみることをおすすめします!
未経験からWebデザインスキルを身につけるなら「Webデザインコース」がおすすめ
本コースで教えるのは「Webデザインの概要」や単なる「デザインの仕方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。これからWebデザイナーとしてスキルを身につけたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!
あやちょさん(@ayacho2680)
制作会社に勤務するWebデザイナー兼副業デザイナー。デイトラWebデザインコースを卒業後、フリーランスとして1年間活動する。その後、制作会社への転職を実現し、美容師時代の2倍以上の収入を達成するなどして活躍の場を広げている。