
本記事では、医療事務として働きながらデイトラWebデザインコースを受講し、副業でWebデザイナーとして活動しているこはるさん(@koharu_designer)に、「未経験からデザイン力を磨いた方法」「子育てと本職をしながらスキルを身につけた方法」などについてインタビューしてきました!
こはるさんは病院の医療事務として働く2児のママ。趣味の写真撮影がきっかけでWebデザインに興味を持ち、デイトラ受講を経て、Webデザインと写真撮影で初受注をされました。
そんなこはるさんに、「受講中に意識していたこと」「初受注の経緯」などについて詳しくお話を伺いました!
・子育てと本職をしながらスキルを身につけた方法
・初受注の経緯
「在宅でできるスキルを身につけたい!」「今の仕事に将来性を感じない…」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。
デイトラでWebデザインを学び始めるまでの経緯
写真の知識を活かしながら、在宅ワークできるWebデザイナーを目指す
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
写真とデザインって、構図や色の使い方など結構共通するところがあるんです。
それで、きっとWebデザインもハマるだろうと思って、始めました!
上の子どもが小学生になるまでにフリーランスになろうと思いました。
デイトラ受講の決め手は、自分のペースで受講できるから
1つ目は、オンラインで自分のペースで学習できるからです。
小さい子どもがいて、さらに本職もあるなかでの学習になるので、自分の都合の良い時に学習できるのは魅力的でした。
他のスクールと比較検討した結果、デイトラが一番コストパフォーマンスが良いと感じました。
Webデザインコースを受けてみて良かった点とは?
ウェビナー&ウィークリーデザインが勉強になった
良かったところが5つあります。
デザインだけでなく、営業やマーケティングなど幅広いの勉強会が開催されて、実案件で活きてくるものばかりでした。
エンド営業(Web制作会社やクラウドソーシングサイトなどを介さずに、クライアントに直接営業すること)について色々と教えていただきました。
私は営業に苦手意識があるのですが、具体的なアプローチ方法が聞けて勉強になりました。
デイトラコミュニティとは?
デイトラコミュニティは受講生限定の会員制コミュニティ。
業界トップランナーや、実績を挙げた受講生からの各種有益ウェビナーが毎月開催され、アーカイブも全て見放題!セミナーの他にも営業や実務に役立つコンテンツや、学習を楽しくする盛りだくさんのサポートをご用意。
※別途月額会員制のサービスです。
🍫3/7 🕰2h40m
✅ヨガLP(SP) 9割
✅異業種交流会攻略ウェビナー将来的にはエンド営業していかなきゃだけど、営業怖いとなってたのでまずは知る所から!
具体的な体験談を話して頂けて何をしたらいいのかイメージできました✨
まずはコミュニティがんばります💦#デイトラ#デイトラコミュニティ— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) March 7, 2025
ウィークリーデザインは毎週X上で実施されているバナー作成企画のことです。
それは上達しそうです…!
こちらのバナーを今日のウェビナーでフィードバックしていただき、早速修正したら洗練された印象になった気がします✨
・「OPEN HOUSE」を上に移動、フォント変更
・下部分日本語テキストを明朝に変更
・「完全予約制」を四角く囲むとても勉強になりました!
ありがとうございました😊#デイトラ https://t.co/Ua1SXdkgNw pic.twitter.com/1xbogVhDIM— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) May 15, 2025
メンターから有益なアドバイスをもらえた
私は入賞には届きませんでしたが、参加作品は自分のポートフォリオに載せられるのもありがたい点です。
そこをプロの目線でフィードバックをいただけるのは、とてもありがたかったです。
特にチームコミット企画は4人が1チームとなり、目標を立てて一緒に活動する企画で、1週間に1回のミーティングで目標宣言や進捗報告をしあうことで、とても刺激をもらえました。
🎐7/1 🕰3h40m
✅#ノンデザ 説明会
✅チームMTG
✅WD制作50%MTGでは営業や子育ての両立の話など、刺激を受けました!
やっぱり人と話すの大事だなと、、
生成AIでバンドのアー写を作ってたら5人全員タンクトップでギター持ってたので腹抱えて笑いました😂
人数多いのにドラマー不在なのww#デイトラ— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) July 1, 2025
受講中に意識していたこととは?
X毎日投稿&わからないことはすぐに質問
受講中に意識していたことはありますか?
1つ目はXの投稿を毎日することです。
その日の学習内容やウィークリーデザインの作品を投稿しています。
発信していて良かったなと感じました。
また、Xでハッシュタグ「#デイトラ」で検索すると、他の方の学習内容や行動が見られるので、自分にも取り入れられそうなところを参考にしていました。
#デイトラ #ウィークリーデザイン
船越さん(@ryota_funakoshi)にフィードバックいただきブラッシュアップしました!
・タイトル、コピーにシャドウを追加して幻想的に
・ピンクをアクセントカラーにしてストーリー性アップ
・放送時間部分のあしらいを見直して強調
・写真+プリズムで夏の日差しを再現 https://t.co/IpOPZS8UVK pic.twitter.com/5k3sb3KWFF— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) June 27, 2025
デイトラコミュニティ内のオンライン自習室にメンターさんがいらっしゃる時があるので、その際に直接質問させていただくこともありました。
🌸4/28 ⏰2h20m
✅バナー言語化
✅FVブラッシュアップ自習室でメンターのkenさんに突撃して質問したりさせて頂きありがとうございました🙇🏻♀️
今度ウェビナーもあるということなのでデザイン力磨いていくぞ🔥
プロは細部までしっかり見てるんだなぁと改めて思いました✨#デイトラ— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) April 28, 2025
デイトラコミュニティで積極的に交流
仲間と交流することでモチベーション維持になりますし、分からないところを聞ける環境にもあるので、入っておいて良かったと思います。
私は人見知りな性格で参加する前は怖かったのですが、勇気を出してオフ会に参加したら、皆さんがすごく優しく迎えてくださって。
学習や仕事のことはもちろん、プライベートの話もたくさんできて、自分も頑張ろうと刺激をもらいました。
🐸6/1 🕰2h
✅名古屋オフ会
✅チーム企画ミーティング今日はデイトラコミュニティの名古屋オフ会に参加しました!
営業やデザイン、コーディング、写真、子供の話まで…たくさんお話できて人と会うのっていいなと思いました☺️
集合写真も撮らさせていただき、ありがとうございました✨#デイトラ pic.twitter.com/1du2Ooqi6o— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) June 1, 2025
受講後の成果とは?
デザインと写真撮影どちらも初受注達成!
Xやデイトラコミュニティで積極的な行動を見てくれていたのかもしれませんね。
Xで撮影のモニターさんを募集したところ、プロフィール写真を撮影させていただくことになりました。
撮影した写真をXに投稿したら、その写真を見て「ぜひ写真を撮っていただきたい」と声をかけていただいたんです。
おけんさん(@okencoin)のプロフィール写真を撮影させていただきました📸
緑の中で自然体な感じでということだったので、気遣い上手で親しみやすいおけんさんの魅力が伝わるよう撮りました☺️
プロフィール写真や店舗、商品撮影などもできますのでDMやLINE(https://t.co/j4hvCm3Pdq)へご相談ください✨ https://t.co/oTzLlqHICE pic.twitter.com/t3L8fBSHMC— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) July 8, 2025
目標を発信することで目標実現につながる
成果につながったポイントについてご自身ではどう思いますか?
デイトラを受講しはじめた頃は漠然と写真を仕事にしたいなという思いはあったんですが、どうしたらいいか分からず、何も行動できませんでした。
🎐7月の目標
✅週20h稼働
✅月30件案件に応募
✅ポートフォリオの公開
✅デイトラ修了
✅プロフィール写真撮影(7/5)
✅ココナラで1つ以上出品
✅ママワークスで1件以上応募(クラウドワークス以外の応募先も作る)
✅写真豆知識ポスト5件自分に合った営業方法を模索しつつがんばります🔥#デイトラ pic.twitter.com/JOjtu0ozBn
— こはる@Webデザイン×写真 (@koharu_designer) July 1, 2025
さいごに:本職や子育てなどで忙しい方にもデイトラはおすすめ
ぜひ今後の目標も教えてください!
最近デイトラに追加されたInstagram運用代行コースを購入したので、今後の仕事に活かしたいなと考えています。
最後にデイトラの受講を迷っている方にメッセージをお願いできますか?
デイトラ受講前はWebデザインのことが気になっていましたが、何から始めていいかわからないない状況でした。
しかも課題やウィークリーデザインなどアウトプットする機会も豊富にあるので、スキルがしっかり定着します。
目標に向けて頑張っている方も多いので、良い影響を受けられると思いますよ。
こはるさん、本日は貴重なお話をありがとうございました。
写真とWebデザインを組み合わせた独自のサービスで、今後ますますご活躍されることを期待しています!
未経験からWebデザインスキルを身につけるなら「Webデザインコース」がおすすめ
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており2025年1月現在全10種類のコースがあります。デイトラWebデザインコースは本記事で登場したこはるさんも受講しており、Webデザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を受注する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。
本コースで教えるのは「Webデザインの概要」や単なる「デザインの仕方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。これからWebデザイナーとしてスキルを身につけたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!
こはるさん(@koharu_designer)
病院で医療事務として働く2児のママ。デイトラWebデザインコースを受講し、現在は副業でWebデザイナーとして活動中。写真撮影とWebデザインを組み合わせたサービスを提供している。