【公式】デイトラは挫折しないスクールって本当?挫折しないための仕組みやデイトラ受講生の実績を紹介!

【公式】デイトラは挫折しないスクールって本当?挫折しないための仕組みやデイトラ受講生の実績を紹介!

SNSで「デイトラで挫折した」っていう人を見かけたけど実際どうなんだろう…?
Webスキルの勉強なんて初めてだし、デイトラで挫折しないか心配だな…。
本業もあるから、カリキュラムについていけず挫折したらどうしよう。

完全未経験からWebスキルを学ぶにおいて、最も不安な要素は「挫折」です。みなさんも「デイトラを受講して挫折してしまわないか。」と疑問に思っていませんか?

その結論ですが、デイトラは「Webスキルを手に入れたい」と考える受講生を全力でサポートするべく、挫折せずに最後までやり切るための仕組みを用意しています!

今回は、デイトラにある挫折しないための仕組みや、受講生がどのようにデイトラを活用して挫折せずにWebスキルを習得したのかについて詳しく解説していきます。

本記事の内容
・デイトラにある挫折しない仕組み
・デイトラ受講生の実績紹介
・デイトラで挫折した人はいるのか

「完全未経験でも挫折せずにWebスキルを身につけられるの…?」と不安を感じていた方は、ぜひ最後までご覧ください!

デイトラちゃん
僕が、デイトラにある挫折しない仕組みや、デイトラ受講生の実績を紹介していくよ!

デイトラにある『挫折しない仕組み』6つを紹介!

こしば
こしば、これからWebスキルを学習したいと思ってるんだ!
デイトラに興味があるんだけど、本当に挫折せず勉強できるのか不安だよ…。
デイトラちゃん
安心して!
デイトラでは、未経験からWebスキルを学ぶ方でも挫折しないように、仕組みや環境作りへ徹底的にこだわっているんだよ!
挫折しない仕組みは6つあるから、それぞれ紹介していくね!
デイトラの挫折しない6つの仕組み
  1. 体系的なカリキュラムで学習ステップに迷わない!
  2. サポート期間は1年間!カリキュラムの閲覧制限なし!
  3. 分からないことをチャットで気軽に質問できる
  4. 学習中に「自走力」を身につけられる環境がある
  5. デイトラは「楽しく続けること」を大事にしている
  6. オンラインでも仲間と一緒に頑張れる!
こしば
そうなんだ!
詳しく教えて!

1.体系的なカリキュラムで学習ステップに迷わない!

デイトラちゃん
まず1つ目!デイトラのカリキュラムは、 実務に必要な情報を体系的にまとめているから、未経験でも学習ステップに迷わず進められるんだ!

デイトラでは90日間の学習を想定して、初級・中級・上級に分けてカリキュラムを設定している。

こしば
へぇー!
でも体系的なカリキュラムと挫折って関係あるの…?
デイトラちゃん
めちゃくちゃ関係あるよ!
未経験から学習を始めるときって、そもそもどうやって学習を進めていけばいいのかとか、何から学べばいいのかが全く分からない状態からのスタートだよね。
デイトラちゃん
そんな状態で学習に取り組んだ場合、「何から手を付ければいいんだろう…?」って学習手順に迷ってしまうし、実案件に必要なスキルレベルを理解できないまま、闇雲に勉強を進めていくことになるんだ…。
こしば
たしかに、こしばも何から勉強していけばいいのか全然分かんないや…。
じゃあ、もし闇雲に勉強していったらどうなるの…!?
デイトラちゃん
何を学べば良いのか分からない状態に陥ると、当然学習も行き詰まるだろうし、ほとんどの方が挫折しちゃうだろうね…。
こしば
えっ怖い!こしば挫折したくないよ!
デイトラちゃん
大丈夫!
デイトラでは、“学んだスキルで仕事をする”という明確なゴールを設定していて、そこへ最短距離で突き進めるためのカリキュラム作りを徹底しているんだ!
だから、学習ステップに迷うことなく勉強だけに力を注げるんだよ。

デイトラちゃん
実際に、デイトラWeb制作コースを受講してくれたてるぼーさん(@studio_seed_s)も、デイトラの取材で「デイトラの教材は体系的にカリキュラムが組まれているので、独学と違って学習方法や手順に迷うことは一切ありませんでした!」と言ってくれているんだよ。

▶︎てるぼーさんがデイトラを活用してWeb制作フリーランスに転身した過程はこちらから読めます!

こしば
ホントだ…!
挫折しないためには「迷わず学習できること」が大事なんだね。
デイトラちゃん
そうだね。
それに、デイトラでは1日1題のステップを用意していて「1日目は〇〇について学んでいきましょう!」という感じで、自分の学習進捗度を確認しながら確実にスキルを身につけられるんだよ!
こしば
へぇ、すごいなぁ!
それならこしばでも挫折せずに頑張れそう!!

2.サポート期間は1年間!カリキュラムの閲覧制限なし!

こしば
でもこしば、本業もあるから勉強できる時間が少ししかないんだ…。
カリキュラム通りに毎日勉強できなかったらどうしよう…。
デイトラちゃん
それも心配ないよ。
デイトラのサポート期間は1年間あるから、その期間内であればプロのメンターにいつでも質問できるんだ!
デイトラちゃん
実際、デイトラ受講生さんの中にも本業や子育てと並行しながら学習している人はたくさんいるよ。
こしば
えっ!そうなんだ!
じゃあサポート期間中なら質問し放題ってこと…!?
デイトラちゃん
もちろん!分からないことがあれば気軽に質問してね!
こしば
でも、デイトラのカリキュラムは90日間で学習が終わるように作られているんでしょ…?
こしば、カリキュラムを順調に進められないかもしれないよ…。
デイトラちゃん
デイトラのカリキュラムには閲覧制限がないから、自分のペースで学習を進めていったり、実務に入ってからも振り返りとして活用したりできるから安心して!
デイトラちゃん
カリキュラムは90日間で学習を終えるように作ってあるけど、それより早いスピードで終わらせてもいいし、反対にもっとゆっくり時間をかけて学習を進めてもいいんだ。
こしば
えっ!こしばのペースで進めてもいいの…?
デイトラちゃん
もちろん!Webスキルを学ぶために必要なのは、学習スピードじゃなく「挫折せず継続し続けること」なんだよ。
だから、自分の生活スタイルに合わせて確実にスキルを習得していってね!

3.分からないことをチャットで気軽に質問できる

デイトラちゃん
そもそも、学習に挫折する大きな理由は「分からないことを自分で解決できない」からなんだ。
どんなにやる気がある人でも、分からないことを解決できないままだと学習に行き詰まっちゃうよね。
デイトラちゃん
だからデイトラでは、分からないことを気軽にチャットで質問できる環境を用意しているんだよ!
学習中の疑問をその場で解決できるから、モチベーション維持にも繋がるはずだよ✨

受講生がメンターへ質問をしているシーンの一例

こしば
すごい!
誰にも質問できなかったらすぐに挫折しちゃいそうだけど、これなら何とかなりそう!

デイトラちゃん
そうだね!質問に答えてくれるのは、実務を経験しているプロのメンター陣だから、分からないことは必ず解決できるように上手く導いてくれるよ!

デイトラちゃん
それにチャットはカジュアルな雰囲気だから安心してね!
チャット部屋では、普段から受講生とメンターの間でやりとりが活発にされているから気軽に使って欲しいな。
こしば
メンターさんがいてくれると心強いね!

4.学習中に「自走力」を身につけられる環境がある

デイトラちゃん
とはいっても、デイトラでは受講生さんに手取り足取り教えることはないんだよ。
デイトラでは、自分で考える力を身につけられるように「あえて答えをすぐに教えない」指導をしているんだ!
こしば
えっなんで答えを教えてくれないの!?
こしば手取り足取り教えてもらえるものだと思っていたよ…(泣)
デイトラちゃん
泣かないで!これにはちゃんと理由があるんだ。
なんで手取り足取り教えないかというと、受講生には「自走力」を身につけて欲しいからなんだよ。
こしば
じそうりょく…?それってどういうこと…?
デイトラちゃん
自走力とは、何か問題に直面した時に自分でそれを解決する力だよ。
つまり、問題解決能力のことだね!
こしば
ふーん、そうなんだ。
でも学習中に自走力を身につけたとしても、それって挫折と関係あるの…?
デイトラちゃん
関係あるよ!
「自走力」がないと、せっかくスキルを手に入れても実務で挫折しちゃう可能性があるからね。
こしば
えぇ、そうなの!?
学習中さえ乗り越えたらいいんじゃないの!?
デイトラちゃん
むしろ、学習を終えてからが本番だよ。
フリーランスの現場では、「自分で答えを導く力」や「自走力」が求められるんだ。
デイトラちゃん
独立して仕事を請け負うようになったら、今まで遭遇したことのないエラーに出会ったり、クライアントとのやり取りで分からない単語が出てきたりと、色んな問題に直面すると思うんだ。
そういった問題に直面したときに自分で解決する力が、フリーランスには必要不可欠なんだよ。
こしば
言われてみればそうだね…。
せっかくWebスキルを手に入れても、実務をこなせる力がなかったらフリーランスになっても挫折しちゃうかも…。
デイトラちゃん
そうだね。
だからこそデイトラでは、独立後もしっかり仕事をこなせる人になってもらうために、自走力が身につく学習方法やサポートを取り入れているんだ!
デイトラちゃん
スキルを習得するときに「手取り足取り教えてほしい!」って思う気持ちは分かるけど、そういう辛い時期を乗り越えて自走力を身につけておけば、独立してから役に立つはずだよ。
こしば
なるほど!
デイトラは、実務でも挫折しないように考えてくれているんだね!

5.デイトラは「楽しく続けること」を大事にしている

こしば
デイトラには挫折しない仕組みがあることが分かってきたよ!
でもこしば勉強なんて学生ぶりだし、ちゃんと続けられるかすごく不安だな…。
デイトラちゃん
安心して!デイトラでは「楽しく続けること」を徹底的に追求しているんだ!
挫折せず最後までやり切れるかどうかは「どれだけ学習を楽しめているか」にかかっていると言っても過言ではないからね。

こしば
へー!なんかいろいろ考えられてるんだね!
ちなみに、どんなことが工夫されているの…?

デイトラは「楽しく作れる」デザインにこだわっている!

デイトラちゃん
例えば、デイトラWeb制作コースでは実際にWebサイトを作る課題を用意しているんだけど、その課題のデザインにはかなりこだわっているんだ!

デイトラWeb制作コースで用意している制作課題

こしば
うわぁ!すごい!
こんなサイトが作れたらワクワクするね!
デイトラちゃん
そうなんだよ!
受講生さんが課題を作ったときに「こんなにカッコいいサイトが自分で作れたんだ!」とか「作ってて楽しい!」って思えるようなデザインを採用しているんだ!
こしば
こしばもこんなサイトが作れるようになりたいな…!

自分のスキルレベルが分かる「想定月収」でモチベーションアップ!

デイトラちゃん
他にもカリキュラムを進めてくごとに、現時点でのスキルに対する想定月収が分かるようになっているんだ。

デイトラちゃん
学習を進めながら、日に日にスキルアップしているのが目に見えて分かるから、モチベーションの維持にも繋がるよ!
こしば
ホントだ…!!
これなら、実際のお仕事を想像しながら勉強できそう!

6.オンラインでも仲間と一緒に頑張れる!

こしば
でもでも、デイトラってオンラインスクールでしょ?
結局、1人で勉強しなくちゃいけないし心細くて挫けちゃうかも…。
デイトラちゃん
それも大丈夫!デイトラはオンラインスクールだからこそ、受講生同士の繋がりを大事にしているんだ!
実際にデイトラ生専用のチャット部屋では、オンライン勉強会が開催されていたり、チャットで他愛もない雑談をしたりと、受講生同士の交流が盛んに行われているんだ。
こしば
えっそうなんだ!
ひとりだとサボっちゃいそうだけどそれなら頑張れそう!
デイトラちゃん
うん、そうだね!
新しいことを学び始める時は、苦しみや喜びを分かち合える仲間がいないと心が折れてしまいやすいんだ。
最後まで強い気持ちで学習をやり切るためにも、切磋琢磨できる仲間がいると心強いよね。
デイトラちゃん
1人ぼっちの学習だと辛くても、頑張っている仲間が近くにいると励みになるし、同じ受講生が頑張っている姿を見て「あの人も頑張っているんだな、自分も頑張ろう!」ってきっと思えるはずだよ!
こしば
なるほど!
挫折しないためには、同じ目標を持つ仲間って大事なんだね。
デイトラちゃん
そういえば、少し前も受講生さんからデイトラの船越(@ryota_funakoshi)宛てに嬉しい報告があったんだ!
デイトラ受講後1.5ヶ月でコーダー兼デザイナーとして転職されたベルメゾンさん(@v_hcjk)から、「デイトラ受講生に刺激を受けてやる気をもらった。」とメッセージをいただいたんだよ。

こしば
えー!すごい!
こしばもみんなと一緒に頑張りたい!
デイトラちゃん
うん、こしばなら絶対に大丈夫だよ。
デイトラはスクールであると同時に、みんなで楽しく頑張れるコミュニティにしていきたいと思っているんだ。
受講生同士で「横に並んで頑張る」みたいなイメージで、学習に励める環境を用意しているから安心してね。
こしば
デイトラって本当に挫折しない環境が揃っているんだね!
こしばも、挫折せずに頑張れそうな気がしてきたよ…!

独学で挫折してデイトラの受講を決める人もいる!?

こしば
でもね、こしば実はWebスキルを独学で学ぶかデイトラを受講するかで迷っているんだ…。
だってWebスキルって、ぶっちゃけ独学でも学べちゃうんでしょ…?
デイトラちゃん
もちろん、Webスキルは独学でも学べるよ。
でもね、誰にも一切頼れない「完全な独学」って、本当に挫折しやすいんだ!
デイトラ受講生にも、過去に独学でつまづいて挫折を経験した人はたくさんいるよ。
こしば
えっそうなの!?
じゃあ挫折しないためにはやっぱりスクールに通うしかないのかな…。
デイトラちゃん
いや、独学がダメだと言っているわけではないよ。
Webスキルを独学で学んで、フリーランスとして活躍している方はたくさんいるからね!
デイトラちゃん
ただ、独学で回り道をして時間をかけるくらいなら、学習環境が整っている場所で効率的に学んでいった方が、結果的に最短でゴールまで到達できるとは思うよ!
デイトラちゃん
受講生の中にも、独学で挫折を経験したあとにデイトラを受講して大きな成果を出した方もたくさんいるからね。
こしば
なるほど…!
でもさ、デイトラも1人で勉強するんだったら、独学とそこまで変わらないんじゃないの?
デイトラちゃん
こしばの言う通り、1人で学習を進めるっていう点では、デイトラも独学に近いかもしれないね。
でもね、誰にも頼れない完全な独学と、デイトラでいつでも質問できる環境での独学は全くの別物なんだ。
こしば
えっそれってどういうこと…?
デイトラちゃん
そもそもデイトラ生が成功する理由の一つは、迷わずにノンストップで学習できる環境があることなんだよ。
この環境さえ整っていれば、あとは道筋に沿ってひたむきに学んでいくだけだし、分からないことがあればメンターに質問して解決しながら進められるからね。
こしば
たしかにそうだね。
迷いながら勉強するのって効率も悪そうだし…。
デイトラちゃん
実際、挫折を経験したあとにデイトラを受講してくれた方達は、みんな口を揃えて「デイトラは学習のロードマップが明確で、手順に迷うことなく勉強できた!」と言ってくれているんだ。
デイトラちゃん
デイトラWebデザインコースの受講生であるけんたろーさん(@oaws3)も独学で挫折した経験があるみたいなんだけど、「デイトラの実案件を見据えたカリキュラムで学んだら、実践的なスキルが身についた」とデイトラの取材でお話ししてくれたよ。

▶︎けんたろーさんがデイトラを活用してWebマーケティング会社に転職された過程はこちらから読めます!

こしば
へぇすごいなあ!
挫折しないためには、やっぱり学習に迷わない環境で学ぶことが大切なんだね!

デイトラを活用して成果を出した受講生の実績を紹介!

こしば
そういえば、デイトラの受講生にはどんな人がいるんだろう…。
こしばみたいに完全未経験からWebスキルを学ぶ人なんているの…?
デイトラちゃん
デイトラ受講生のほとんどは、未経験からのスタートだよ!
ここからは、デイトラを活用してWebスキルを習得した受講生の実績をまとめてみたから紹介していくね!

Web制作コース実績者:あいりさん

まず、デイトラWeb制作コース実績者の1人目はあいりさん(@airi20712)です。

あいりさんは、本や無料の学習サイトを使って独学で学び始めたものの、完全未経験からのスタートだった彼女にとって、仕事を受注することは簡単ではなかったそう…。

実際に、クラウドソーシングを使って営業をしても仕事の受注になかなか繋がらなかったり、受注できても納品方法が分からなかったりして仕事に行き詰まったんだとか。

そこで、デイトラWeb制作コースを受講し、作ったサイトをどうやってポートフォリオに載せるかや、クライアントの要望に応えるためにはどんなスキルが必要かなど、実務に沿った内容をしっかり学べたそう!

デイトラちゃん
デイトラでは、Web制作に関する基礎や応用的なスキルはもちろん、実際に案件を獲得する方法から稼いでいくノウハウまでの全てを教えているんだよ!

そしてついに、デイトラ受講後1ヶ月で、Web制作フリーランスとしてコーディングの仕事がもらえるようになりました!

独学の道を選んでいたら、きっと今頃Web制作の仕事が取れず挫折していたと思います。挫折せずにここまで頑張れたのは、運営の方々が親身に寄り添った対応をしてくれたからだと思っています!

あいりさんはデイトラが取材したインタビューで、このようにお話されています。

▶︎あいりさんが未経験からWeb制作フリーランスになった過程はこちらから読めます!

Web制作コース実績者:みやびさん

デイトラWeb制作コースの実績者2人目はみやびさん(@miyabi_88t)。みやびさんはWeb制作を学ぶと決意してから、最初はProgateを使い独学で学び始めました。

Progateとは?
Web上でプログラミングの基礎を学べる無料の学習サイト。HTMLやCSS、PHP、jQuery、Rubyなどの言語について学べる。

しかし、独学だと分からないことがあっても誰にも質問できず、つまづいたときはコードを丸写しするような状態で、思うようにスキルが身につかなかったんだとか…。

そこで「独学が無理ならスクールに通ってみても良いかもしれないな」と思い、受講したのがデイトラWeb制作コースでした。みやびさんがデイトラを受講して良かったと感じているポイントは、「答えをすぐに教えてくれないカリキュラム」だとか。

デイトラちゃん
デイトラでは、分からない部分に対してすぐに答えを教えるんじゃなく“答えに繋がるヒント”を伝えて、自分自身で答えを導き出す「自走力」を鍛えてもらっているんだ!

デイトラの「答えを教えてくれないカリキュラム」のおかげで、実務で分からないことが出てきた時にも自分で調べて切り抜けられています。学習中に分からなかったりつまづいたりした際は、いつでもデイトラのメンターさんに質問して解決できるので安心して学べます!

みやびさんはデイトラが取材したインタビューで、このようにお話されています。

▶︎みやびさんが未経験からWeb制作フリーランスになった過程はこちらから読めます!

Webデザインコース実績者:ちゃんあいさん

次に、デイトラWebデザインコースの実績者2人目はちゃんあいさん(@chanai_design)です。

ちゃんあいさんはWebデザインを学ぶと決意してから、本業の傍ら独学で勉強し始めたんだそう。しかし独学では、イチからWebデザインを作り上げる力が身に付いてなかったことに気づいたんだとか…。

そこで「Webデザインの知識をもっと体系的に学びたい!」と思い、デイトラWebデザインコースを受講されました。デイトラのカリキュラムを使った学習やメンターからのフィードバックを通して、実践的なデザインスキルを身につけ、デイトラを受講し始めて1ヶ月ほどでLP制作の案件を受注されたそう!

デイトラちゃん
デイトラでは、プロのメンターがデザインの課題に対して細かくフィードバックをするから、デザインの良いところや改善するべきところが明確に分かるよ!

そして現在は、副業Webデザイナーとして4社から案件を受注するほどに成長されたんだとか…!

結局、最後はやるかやらないかで今後の結果は変わると思います。デイトラなどの良いスクールが出てきたおかげでWebデザイナーになる敷居が下がった今こそ、行動するチャンスだと思っています。

ちゃんあいさんはデイトラが取材したインタビューで、このようにお話されています。

▶︎ちゃんあいさんが未経験からWebデザイナーになった過程はこちらから読めます!

デイトラの受講生に挫折した人はいるの…?

こしば
すごーい!デイトラを活用して目標を達成した人ってたくさんいるんだね!
でも一応聞いておきたいんだけど…デイトラで挫折した人はいるの…?
デイトラちゃん
うん、Web制作が合わないと感じて学習を断念した方もいるね。
例えば、今フリーランスのWebデザイナーとして活躍しているkanaさん(@kana_21m)も、実は過去にWeb制作の学習を断念した経験があるんだ。
こしば
そうなの…!?
その話、詳しく教えてよ…!
デイトラちゃん
kanaさんは最初、デイトラWeb制作コースを受講されたんだけど、やっていく内にWeb制作が自分に合っているのかどうか分からなくなってしまったそうなんだ…。
彼女自身「夢中になれる仕事を見つけたい。」と思っていたこともあって、Web制作を仕事にするのは難しいと判断し、デザインに挑戦することにしたんだよ。
こしば
そうだったんだ…。
でもデイトラってやっぱり挫折している人がいるんだね…。
デイトラちゃん
デイトラは「Webスキルで実務をこなせるレベル」を目指しているから、そこへ行き着くまでに諦めてしまう人がいるのもたしかだね。
そもそもデイトラは、メンターが横について手取り足取り教えるのではなく、自分で頭と手を動かす学習方法を採用しているから、決して簡単だとは言えないんだ。
デイトラちゃん
手取り足取り教えたり、簡単な課題をこなしてもらって達成感を持たせたりするのは簡単だけど、そんな学習方法では仕事に繋がらなくて受講生さんのタメにならないからね。
だから少し難易度は上がるけど、自分で考える力が身に付く方針を取っているんだよ。
こしば
たしかに考える力が身につかないと、独立した後に困るのは自分だよね…。
じゃあ、デイトラの学習を乗り越えたあとはみんな成果を出してるの?
デイトラちゃん
そうだね、デイトラを完走した多くの方が「デイトラのおかげで案件を受注できるようになりました!」とか「デイトラで身につけた自走力が独立後も役に立っています!」と言ってくれているよ。
デイトラちゃん
僕たちとしても、1人でも多くの人にWebスキルを身につけてもらいたいから、メンター陣が全力で受講生さんのサポートをしたり、定期的にイベント等も開催したりして、なるべくカリキュラムを完走できる仕組みを取り入れているんだ!
こしば
へぇ…!学習を頑張って乗り越えた人は立派な成果を出しているんだね!
そういえば、kanaさんはデザインに挑戦してどうなったの?
デイトラちゃん
kanaさんは、その後すぐにデイトラWebデザインコースを受講してくれたんだけど、デザインの勉強は楽しくてコツコツ継続的に学習できたみたいだよ!
メンターからデザインの添削を受けながらデザイン学習を積み重ねて、デイトラのWebデザインコース受講後3ヶ月でフリーランスに転身されたんだ!
デイトラちゃん
彼女は今、ホームページのデザインやバナーなどを幅広く受注していて、最近はデイトラの公式Instagram(@dailytrial_web)のデザイン作成にも携わってくれているんだ!
こしば
すごい!kanaさんは、自分に合うWebスキルを見つけてフリーランスのWebデザイナーとして活躍できるようになったんだね!

▶︎kanaさんがフリーランスのWebデザイナーへ転身するまでの過程はこちらからご覧ください!

【学習に裏技はない】Webスキル習得への近道は、正しい方法でしっかり努力をすること

こしば
やっぱり挫折しないためには、デイトラに通うしかなさそうだね!
デイトラちゃん
うん、ただ僕は「フリーランスを目指す全ての人がスクールに通うべき」とは思ってないんだよ。
中には、書籍や動画を使った「完全独学が合う」と感じる方もいると思うしね。
こしば
えっそうなの?デイトラなら挫折せずにWebスキルを手に入れられるんでしょ!?
デイトラちゃん
デイトラでは挫折しないための環境を用意しているけど「デイトラを受講すれば、挫折せず誰でも簡単にフリーランスになれますよ!」と言う気はないんだ。
「デイトラなら絶対に挫折しないよ」って甘い言葉を言えば、受講する人は増えるかもしれないけど、そんなことを言っても誰も幸せにならないからね。
こしば
え…じゃあこしば、一体どうすれば良いの!?
デイトラちゃん
こしば、落ち着いて!
Webスキルの学習において言えるのは、「正しい方法でしっかり努力をすれば、成功する確率は飛躍的に上がる」ということ。
少し厳しいかもしれないけど、Webスキルの学習には「魔法のような裏技はない」ということを知っておくべきだと思うんだ。
デイトラちゃん
スクールの有無に関係なく、ちゃんと勉強する覚悟を決めて目の前の課題に向き合ってきた人たちは、年齢や経験に関係なく本当に驚異的なペースで成長しているからね!
こしば
そういうことか…。
たしかにデイトラに限らず、スクールを受講したからって絶対にフリーランスになれるわけではないよね。
デイトラちゃん
うん、そういうことだね。
こしばがこれからWebスキルを学ぶために必要なのは「覚悟」かもしれないね。
デイトラちゃん
デイトラでは、挫折しないための環境やサポートを用意しているから、あとはその覚悟を持って学習に取り組んでもらえたら、成功への道は開けると思うよ。
こしば
わ…わかった!
こしばも覚悟を決めて本気でWebスキルを学ぶよ!!

まとめ:挫折なしでWebスキルを手に入れたいならデイトラがおすすめ!

東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています。デイトラでは、受講したみなさんが挫折せずWebスキルを身につけるために以下6つの仕組みを用意しています!

  1. 体系的なカリキュラムで学習ステップに迷わない
  2. サポート期間は1年間!カリキュラムの閲覧制限なし
  3. 分からないことをチャットで気軽に質問できる
  4. 学習中に「自走力」を身につけられる環境がある
  5. デイトラは「楽しく続けること」を大事にしている
  6. オンラインでも仲間と一緒に頑張れる

デイトラは「未経験でも挫折しない」をモットーに、どこまでも良質なコンテンツ作りにこだわっています。動画を中心とした分かりやすい教材や、1日1題の学習ステップで体系的に学べるカリキュラム、現役で活躍するプロのメンターによる丁寧なフィードバックなど、挫折なしで学習をやり切るための環境を揃えています。

デイトラは、「本気でWebスキルを学びたい」と考える全ての人を全力でサポートします。この記事を読んで「デイトラを受講したい!」と思った方は、以下のページで詳細をご確認ください!

【Webスキル診断】“一生使えるスキル”を60秒で診断しよう!

CTA-IMAGE 「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

デイトラカテゴリの最新記事