
- Webマーケティング
- 2021.07.25
SNSで「デイトラで挫折した」っていう人を見かけたけど実際どうなんだろう…?
Webスキルの勉強なんて初めてだし、デイトラで挫折しないか心配だな…。
本業もあるから、カリキュラムについていけず挫折したらどうしよう。
完全未経験からWebスキルを学ぶにおいて、最も不安な要素は「挫折」です。みなさんも「デイトラを受講して挫折してしまわないか。」と疑問に思っていませんか?
その結論ですが、デイトラは「Webスキルを手に入れたい」と考える受講生を全力でサポートするべく、挫折せずに最後までやり切るための仕組みを用意しています!
今回は、デイトラにある挫折しないための仕組みや、受講生がどのようにデイトラを活用して挫折せずにWebスキルを習得したのかについて詳しく解説していきます。
「完全未経験でも挫折せずにWebスキルを身につけられるの…?」と不安を感じていた方は、ぜひ最後までご覧ください!
デイトラでは90日間の学習を想定して、初級・中級・上級に分けてカリキュラムを設定している。
▶︎てるぼーさんがデイトラを活用してWeb制作フリーランスに転身した過程はこちらから読めます!
受講生がメンターへ質問をしているシーンの一例
#デイトラ はカリキュラムを褒めてもらうことはよくあるけど、もう一つ大事にしてることは「楽しさ」です。
作っててテンション上がるように課題のデザインにも拘ってるし、自分のスキルレベルがわかる『想定月収』や、ハッシュタグで繋がれる仕組みを作ってます。
どうせなら楽しく勉強しましょ😊 pic.twitter.com/HFs30sA3we
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) July 21, 2021
デイトラWeb制作コースで用意している制作課題
ベルメゾンさん(@v_hcjk)から転職成功の報告をいただきました🥳1.5ヶ月でコーダー兼デザイナーに転職はめちゃくちゃ早い😂
やっぱり一緒に努力できる #デイトラ の仲間がいるとモチベも上がりますね‼️実践でも使えるネタはweb制作、デザインコースには大量に入れてあるので超速で成長すると思います👍 pic.twitter.com/hqypQDqXsl
— 船越@デイトラ運営🍐 (@ryota_funakoshi) March 10, 2022
▶︎けんたろーさんがデイトラを活用してWebマーケティング会社に転職された過程はこちらから読めます!
まず、デイトラWeb制作コース実績者の1人目はあいりさん(@airi20712)です。
あいりさんは、本や無料の学習サイトを使って独学で学び始めたものの、完全未経験からのスタートだった彼女にとって、仕事を受注することは簡単ではなかったそう…。
実際に、クラウドソーシングを使って営業をしても仕事の受注になかなか繋がらなかったり、受注できても納品方法が分からなかったりして仕事に行き詰まったんだとか。
そこで、デイトラWeb制作コースを受講し、作ったサイトをどうやってポートフォリオに載せるかや、クライアントの要望に応えるためにはどんなスキルが必要かなど、実務に沿った内容をしっかり学べたそう!
そしてついに、デイトラ受講後1ヶ月で、Web制作フリーランスとしてコーディングの仕事がもらえるようになりました!
独学の道を選んでいたら、きっと今頃Web制作の仕事が取れず挫折していたと思います。挫折せずにここまで頑張れたのは、運営の方々が親身に寄り添った対応をしてくれたからだと思っています!
あいりさんはデイトラが取材したインタビューで、このようにお話されています。
▶︎あいりさんが未経験からWeb制作フリーランスになった過程はこちらから読めます!
デイトラWeb制作コースの実績者2人目はみやびさん(@miyabi_88t)。みやびさんはWeb制作を学ぶと決意してから、最初はProgateを使い独学で学び始めました。
Progateとは?
Web上でプログラミングの基礎を学べる無料の学習サイト。HTMLやCSS、PHP、jQuery、Rubyなどの言語について学べる。
しかし、独学だと分からないことがあっても誰にも質問できず、つまづいたときはコードを丸写しするような状態で、思うようにスキルが身につかなかったんだとか…。
そこで「独学が無理ならスクールに通ってみても良いかもしれないな」と思い、受講したのがデイトラWeb制作コースでした。みやびさんがデイトラを受講して良かったと感じているポイントは、「答えをすぐに教えてくれないカリキュラム」だとか。
デイトラの「答えを教えてくれないカリキュラム」のおかげで、実務で分からないことが出てきた時にも自分で調べて切り抜けられています。学習中に分からなかったりつまづいたりした際は、いつでもデイトラのメンターさんに質問して解決できるので安心して学べます!
みやびさんはデイトラが取材したインタビューで、このようにお話されています。
▶︎みやびさんが未経験からWeb制作フリーランスになった過程はこちらから読めます!
次に、デイトラWebデザインコースの実績者2人目はちゃんあいさん(@chanai_design)です。
ちゃんあいさんはWebデザインを学ぶと決意してから、本業の傍ら独学で勉強し始めたんだそう。しかし独学では、イチからWebデザインを作り上げる力が身に付いてなかったことに気づいたんだとか…。
そこで「Webデザインの知識をもっと体系的に学びたい!」と思い、デイトラWebデザインコースを受講されました。デイトラのカリキュラムを使った学習やメンターからのフィードバックを通して、実践的なデザインスキルを身につけ、デイトラを受講し始めて1ヶ月ほどでLP制作の案件を受注されたそう!
そして現在は、副業Webデザイナーとして4社から案件を受注するほどに成長されたんだとか…!
結局、最後はやるかやらないかで今後の結果は変わると思います。デイトラなどの良いスクールが出てきたおかげでWebデザイナーになる敷居が下がった今こそ、行動するチャンスだと思っています。
ちゃんあいさんはデイトラが取材したインタビューで、このようにお話されています。
▶︎ちゃんあいさんが未経験からWebデザイナーになった過程はこちらから読めます!
▶︎kanaさんがフリーランスのWebデザイナーへ転身するまでの過程はこちらからご覧ください!
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています。デイトラでは、受講したみなさんが挫折せずWebスキルを身につけるために以下6つの仕組みを用意しています!
デイトラは「未経験でも挫折しない」をモットーに、どこまでも良質なコンテンツ作りにこだわっています。動画を中心とした分かりやすい教材や、1日1題の学習ステップで体系的に学べるカリキュラム、現役で活躍するプロのメンターによる丁寧なフィードバックなど、挫折なしで学習をやり切るための環境を揃えています。
デイトラは、「本気でWebスキルを学びたい」と考える全ての人を全力でサポートします。この記事を読んで「デイトラを受講したい!」と思った方は、以下のページで詳細をご確認ください!